• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年04月09日

起きるべくして起きた

起きるべくして起きた 米軍がモスクに攻撃を仕掛けたと言うニュースを知り、なんと愚かなことをしたものかと絶句したのが夕べのこと。
 例えば昭和21年、日本を占領統治していた米軍が、「悪い奴らが立てこもっている」などと言って靖国や皇宮にミサイルを打ち込んだとしたら、ごく普通に暮らす穏やかな日本人ですら、自分たち日本人の尊厳を踏みにじられたと感じ、アメリカに対し心底の憎しみを抱いたことだろう。
ジュネーヴ条約が禁じているとかいないとか言う問題じゃない。
世界人口の半数以上を占めると言われるムスリムに対し、愚かな大国は「俺たちゃお前らの敵対者だよ」と宣言したわけだ。
 「神聖な礼拝施設に軍事攻撃を加えた」という一つの象徴的な出来事を持って、米国人であるということ自体が、即ち死に値する罪であると、世界の半数を超える人たちに認識させた記念すべき日である。
ベトナムで仏教寺院を焼き払ったのとは、問題の質が違うのだということを、いずれ米国人は思い知るに違いない。

 明けて今日、サマーワの自衛隊駐屯地に迫撃砲が向けられた由ニュースが流れる。
バカな米国が、絶対に犯してはならない禁忌を破った以上、米軍に与すると見なされるあらゆるものが攻撃の対象になるのは必定。ああ、やっぱりなとの感想しか抱き得ない。
 しかし、原稿を書いている記者の知識やスキルが足りないのか、ニュースのニュアンスはなんだか国内で発生する極左暴力集団による金属弾発射事件と大差ない。

 そして夜。日本の民間人が武装グループに拉致・拘束され、犯行グループは自衛隊の3日以内の撤退がなければ人質を殺害する旨、通告してきた由。
ああ、ここまで事態の展開が早いとは思わなかったが、これもまた一連の流れを見渡してみれば、起きるべくして起きたこと。
「だから現地支援は自衛隊に一任しておけば」と言うなかれ。日本政府が米国と一定の距離を保っていれば、このようなことにはならなかったのだから。アメリカの仲間と見なされる、ということは、こういう事態を招くのである。

 さて、政府はどうするか。
折角現地にいる自衛隊を活用して、強襲作戦でも試してみるか?
それとも他所の国の軍隊の力におすがりして、ますます頭が上がらないような立場に身を置くか?
それともカウボーイの真似っこをして、米百俵ならぬヒト三人の痛みに耐えてよく頑張ったとラムズフェルトあたりに誉めてもらうことにするか?
 夜の会見を見ていて、残り3日の猶予のうちにわが国政府はどうせ碌でもないことしかできまいと絶望的な確信を抱く。
僕が誘拐犯だったらどうするか。
身代金目的ではないのなら、米国を支持する周辺にダメージを与えるのが目的なら、誘拐犯はこのまま猶予期間が過ぎるのをじっと黙って、隠れて待っていればいい。
撤退せよとの要求が通ればよし、通らねば粛々と宣言どおりの行動をして、その結果を突きつけて姿をくらますのみ。そして同じことをくり返す。
どちらになっても所定の成果は得られるのだ。
接触を持って交渉する必要など犯人側にはこれっぽっちもない。

官房長官は言う。
「そもそもわが国自衛隊は人道復興支援を行なうために行っている。だから撤退する理由はない」と。
撤退しないと言うのは結構だが、噛みあわないことを口にするのは、頭脳の程度を疑いたくなるから勘弁して欲しい。
向こうさんは「米国の味方をしたから」ああいう行動に出たのだと言っているではないか。人道復興支援に行ってるんだから退かない、なんてのは全くトンチンカンな答弁だ。

ブログ一覧 | 事件・事故 | 日記
Posted at 2004/04/09 02:08:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

陽気に誘われてつい…
nobunobu33さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

マジック🎩
avot-kunさん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

しゃっくりが止まらない! 仕事にな ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2004年4月9日 23:31
最初からブッシュの「オヤジの敵をとる戦争」なんかには断固として反対すれば、こんな愚かな結果にはならなかったでしょう。自民党の「米国腰巾着政策」を支持した日本国民(自分も含めて)が、バカとしか言いようが無いです。政府は自衛隊撤退なんて出来ないでしょうから、人質の結末は明らかですね。今後は国内でもテロがあるのではと危惧します。
コメントへの返答
2004年4月12日 12:32
返信が遅くなって済みません。
対米「重視」と言えば、なんとなく主体性のある判断をしているように聞こえますが、その実やっていることは盲目的な対米「追随」ですからねぇ…。
それでもせめて、その方針を採る理由を、きちんと論理立てて説明すればいいのに、本邦の政府首脳(とりわけ内閣総理大臣)には、どうやらその程度のアタマも備わっていないらしい。突っ込まれるたびに「それじゃあ××すればいいと言うんですか?!」とか逆ギレかますばっかり。一つ覚えは馬鹿の芸だって言うんです。

僕は、こと「自衛隊を撤退させるべきか?」との点に限って言えば否定的です。現状のスキームでイラクに派遣したことは誤りだと思っていますが、人命を盾に強要されたことをもって公の意思決定が左右された実績など作ってしまったら、大きな禍根を残すことになると思うからです。
 そのことは置いておくとしても、「救出に全力を尽くす」との言葉のなんと空虚なことか。全力を尽くすとの言葉は、尽くすべき力を持っている者が口にしてこそ意味があるのであって、実効策を何一つ持たない輩が言ったところで虚しいばかりです。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation