• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月17日

標準レンズの標準たるゆえん

標準レンズの標準たるゆえん カメラのレンズの世界では、一般に焦点距離50ミリ前後のものを「標準レンズ」と呼び習わす。なんでかって言うと、この焦点距離のレンズの「見え加減」が、人間の肉眼のそれと一番近いからなのだそうだ。

 ただ、標準レンズの画角は、180度以上の水平視野を持つ人間の目とは比べるまでもなく狭いので、ちょっと多めの人数で集合写真を撮るような場面では、思いのほかカメラと被写体の間を離さないと画面に入りきらなかったりして、「標準」なんて名前の割にはちょっとばかり使い勝手がよろしくない。
 むしろ焦点距離38ミリくらいの広角レンズのほうが、レンズを通して見える範囲がより人間の感覚に近かったりするくらいだ。

 広角レンズを使うと遠近感が誇張されたり画面端の被写体がひずんだりするのだけれど、実際問題として、普通に見ている限りはこの誇張はあんまり気にならない。ま、だからこそスナップ用途のカメラあたりは、そのピント合わせの許容範囲の広さやレンズの明るさなど使い勝手のよさともあいまって、どれもこれも広角レンズを採用するのだ。

 ところが、単眼のレンズで撮影した普通の写真では大して気にならないひずみも、これを左右の目の視差を意識して撮影し合成した立体写真にすると、ほぼ異次元の空間に投げ出されたような景色になってしまう。どのくらい違うのか、手元のカメラのズームレンズを使って、50ミリ標準と18ミリ広角で撮り比べてみると……(作例では「平行法」を採用しているので、「交差法」で見ると遠近が反転してしまう)。



この有様である。
奥行きが付いて見える分、普段自分が肉眼で見ている風景と対比がしやすいので、普通に写真で見る以上に誇張のされ具合が際立ってくる。これはこれで面白いけど、立体物の造形そのものが気に入って、その立体感も含めて写真に残しておきたいなーと思ってカメラを構えるときは気をつけとかないと、あとで泣きを見ることになりそうだ。
ブログ一覧 | ふと思ったこと | 日記
Posted at 2008/03/17 21:28:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ノート AUTECH CROSSO ...
すて☆るび夫さん

横浜引越しからの那須へ引っ越し?
アユminさん

6月も折り返し 今週のていきび〜ん ...
コッペパパさん

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

天下一品🍜
ジョーズ(つかさファミリー)さん

淀屋橋
ぶたぐるまさん

この記事へのコメント

2008年3月17日 22:22
惰眠さん、ぼくはいまだにコレができません。(泣)
何かコツがあればぜひ!
コメントへの返答
2008年3月17日 23:49
あ、立体視のやり方ですか?
えっとねー、平行法の場合は、目を空ろにしてモニターの遥か彼方をボーっと見るような感じにします。
そうすると、左右の目で見てる像がずれてきますよね。
そのズレた像の、右目側から中央に寄ってくるのと左目側から中央に寄ってくる図が重なって、全部で絵が横に3枚並ぶ感じになったとき、中央の絵が立体に見えるんです。

今回の作例だと、ナンバープレート部分の白い矩形が重なるようにするのをガイドにするとやりやすいと思います。

あと、僕の目の左右の間隔だとモニターから大体60センチ程度の位置で見ると、立体に見えやすい設定ですが、それ以上距離をとると、左右の目の動きをあまり大きくバラバラにしなくても、割と自然に見えると思います。

2008年3月18日 12:59
右目にファインダーを当てて、左目も開いて見ると、どうも肉眼って70mmくらいな感じがしますね。
視野角で考えると38mmくらいが便利で、でも標準が50mm…おもしろいですね。
コメントへの返答
2008年3月18日 13:42
見た目の像の大きさだと確かにそんな感じですね。
今回、この立体写真を作るために50ミリ相当のズーム位置で撮影しようとしたら、結構被写体から離れないとフレームに収まりきらなくて、ちょっと往生しました。
自分でも余り自覚がなかったのですが、どうも普通に写真を撮る分には視野角の広さのほうに重点が行きがちのようです。
カメラを覚えたのが38ミリレンズのミノルタ・ハイマチックFだったからかなあ。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation