• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月07日

ガソリンの値段は下がったけども

ガソリンの値段は下がったけども 添付の画像は、一昨年の夏「高速道路SAのスタンドは価格変動の反映が遅い」ことから街中のGSより割安になった折に、大行列ができたときに撮影したものだ。

 今国会で租税特別措置法の延長ができなかったことから、ガソリン税の割増し分が(4月1日製油所出荷分から)かからなくなっているのだけども、町場のGSはその出荷分を販売にかける前から――つまり仕入れ値に暫定分の乗っかったままのガソリンを――早速値引き販売始めた。損被りしてでも、客足が離れることを避けたかったわけで、まったく気の毒と言うより他ない。
 まぁその分、税額が元の(元の、と言うのも本則に鑑みればおかしな話だけれども)暫定コミになったときには、いち早く対応することで必ずしも取り戻せないわけでもないとは思うが……。

 ところで、僕はまだこの「値下げ」の恩恵に浴していない。2台とも、タンクに凡そ半分燃料が残っているからだ。別に、ギリギリ空っぽにして安くなったのをたらふく詰め込んでやろうとか思っているわけではなくて、いつもの給油のリズムに合わせているだけのこと。
 それに……上に書いたこととちょっと相反するようだけども、GSが損被りして下げた分は、まだ暫定税額相当分の25円10銭(1リッターあたり)には届いていない。車のタンクが空になる前には税額が下がったなりの仕入れ価格相当の値段にまでは下がることが予想できるし、そこまで我慢できるなら小売店が身銭を切ってやってる値下げに飛びつくこともあるまい、と言う気持ちもないことはない。

 ……と言うような自分の事はともかくとして、前回も書いたけれども民主党の小沢代表は、政治の局面におけるケンカの仕方というか、政府与党に対する「嫌がらせ」の仕方が本当によく分かってる。この辺、ワンフレーズ・ポリティクスで有権者国民に「虚のイメージ」を売り込むことで大成功した小泉元総理とはまた違った類の政治巧者だ。
 しかも、こうして発生した「歳入欠陥」の後始末をしなければならないのは政権与党であり、政策決定にコミットできない野党には如何ともしがたいという当たり前の事実を逆手に取った狡猾さは、流石である。小泉は「ムード」に酔わせるだけのポピュリズムだったが、小沢の手口は地に足のついたリアリティがあるだけ一層たちが悪い。
 暫定税率に「戻す」為の再議決に関しても、予想通り自民党内で足並みの乱れが出ているやに伝えられているが、内閣支持率の漸減にも歯止めがかからず、このまま総選挙にでもなったらと考えれば、そりゃ中々踏み切るわけにもいかんだろう。こういうのを政治戦略っていうんだよな。

 さて、これでもし仮に小沢民主党が政権与党になっちゃったりした場合、いまんところ「対案」を何も提示していない「税収不足分」をこのままにしてガソリン代が安くついたままになるかと言うと、そうはならないと僕は思っている。
 前に筋論として、ズルズルと暫定税率を引きずるんじゃなくて温暖化防止名目かなにかの「環境税」を新規立法するのがいいんじゃないかってな私見を書いたけれども、多分大筋ではそんな感じの手を打ってくる気がする。でもって、それがガソリンで言えば1リッターあたり25円10銭程度で済むかと言うと、それはふたを開けてみなけりゃ分からないけども、それより高率になる可能性はあるだろうと思っている。

 しかしワイドショーなんか見てると、暫定税率分の「減収」を受けて一部道路工事が滞っている等の話がボチボチ出てきてるけども、こういうガキが不貞腐れたようなことするのはいかがなものかなぁと思う。
 「収入が足りません、なので支払できません、となれば止めるしかありません」てな感じのことを言うんだろうけど、そりゃ予算執行のやり方が下手糞だからだとも言えるわけだし、あるいは元々優先順位の低いものを金があるのをいいことに作ってただけなんじゃねーのと言いたくもなってくる。
 だって、どうしても必要なものならば、予算の組み換えをやってでも作るべきなのだから。そういう努力も工夫もしないで安易に工事を止めるってことは、知恵が足りないか重要度がそれほどでもないかのどっちかでしょ。
ブログ一覧 | ふと思ったこと | 日記
Posted at 2008/04/07 11:24:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

連休2日目
バーバンさん

この記事へのコメント

2008年4月10日 0:09
確かに新聞にも、ウチの近所の16号と246号の立体交差が暫定税率の影響を受けて工事が止まってると出てました。
でも考えてみればおかしな事で、一般財源に組み込むだの、やれ無駄遣いしてるのだの片一方で言われてるのは一体なんなんだろうと感じてしまいます。
もちろんどちらも現実なんでしょうが、役所って本当にお役所仕事してるんでしょうね(苦笑)
コメントへの返答
2008年4月10日 10:45
あの横浜インター近くの交差点、立体化する計画だったんですか!
恥ずかしながら知りませんでした。246新石川交差点が立体化したとき「確かに前より安全で便利になったけど、ここまでせにゃならん程とは思わないなぁ」と感じたのに比べればR16とR246の交差点は、よっぽど高い優先順位で立体化すべきだったのにと思います(苦笑)。
やっぱり、予算組みとその執行が、どうも効率的じゃないですね。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation