• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月10日

富士重工が軽自動車事業から撤退へ

富士重工が軽自動車事業から撤退へ 富士重工の社長が今夜、スバルは軽自動車部門から撤退し、今後は同じトヨタ・グループ内のダイハツからOEMで調達する方針であることを表明したと伝えられている。

 そもそも富士重工の軽自動車部門はこのところ不振だったというから、取り立てて驚く話ではないのかもしれないが、俗にテントウムシと呼ばれて親しまれた「国民車」スバル360に始まる同社の軽自動車の歴史が幕を下ろすのはやはり寂しい。

 先ごろ元自動車デザイナーで現在は静岡文化芸術大学で教鞭をとる河岡徳彦教授とお話させていただいた折、英国のミニやイタリアのフィアット500のような存在となりうるポテンシャルを持った日本車はスバル360だけだと言い切っておられたことが思い出される。

 限られた経営資源をどこに集中させるかってこととかを考えれば、まあ妥当な判断だったんだろうなぁとは思うのだけれども……ダスキンの昔のコマーシャルじゃあないけども「選べる自由」って大事だと思う。六連星(むつらぼし)のバッジが付いただけのダイハツ車ってのは、やっぱりこう、すごく悲しい。
ブログ一覧 | 日本の車 | 日記
Posted at 2008/04/10 22:33:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッチバチに弾くのか試させてくださ ...
コッペパパさん

やってもた😭
TA90さん

これは良さそうですね♪使ってみたい!
HIDE4さん

穏やかに晴れてます☀️
mimori431さん

早暁になお梅雨を待つ茜雲
CSDJPさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
TOM'S-GSさん

この記事へのコメント

2008年4月10日 23:23
個人的には、ザパティナスがスバルの軽の息の根を止めてしまったなと思っております(笑)

セールス的には好調だったプレオを切ってまで投入したR1/R2があそこまでコケなければここまで軽視されることもなかっただろうにと。。

とはいえ、今のスバルの軽って自分がその昔乗っていたヴィヴィオの頃からメカニズム的には全然進歩してなくて競合メーカーがどんどん進化していく中から取り残されていると思ったのも事実です。

非常に逆説的ではありますが、今のスバルの軽が抱える閉塞感を打破するにはこれしかないと言うところまで追い込まれてしまったのだなとも思いました。








コメントへの返答
2008年4月11日 11:05
いましたねえ、ザパティナス。彼が入ってからスバル車のデザインが、特に顔立ちの造作を中心に、なんかちょっとスゲー方向に向かってしまった……。まあ、そういうデザインを承認した役員も役員なんですが(苦笑)。

ただ、R1やR2のあたりを見ていて思ったのは、スバルは会社としてもう余り民生用の軽自動車で2強と正面きって渡り合ってくつもりはないんだろうなってことでした。
ワゴンRやムーブに突き放された差を埋めることを諦めた、と言うか……。

しかし、スバルの軽の基本骨格がVIVIOを引きずったままだとは知りませんでした。それじゃあ確かに、浜松や大阪池田に水をあけられても仕方ないですよね。

けど、これでサンバーどうなっちゃうんでしょ。あれは事業用の分野では確固たる需要があったと思うんですが……。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation