• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2008年03月13日 イイね!

梁瀬次郎氏逝去

梁瀬次郎氏逝去
僕がヤナセの名前を最初に知ったのは、まだ小学校にも上がる前のことだった。家にあったアラジンの『ブルーフレーム』という石油ストーブがヤナセ扱いの輸入品で、そこに例の誇らしげなYANASEのシールが張られていたのだ。だから、後年ヤナセが自動車の輸入「も」していると知ったときは、最初かなりの違和感があっ ...
続きを読む
Posted at 2008/03/13 23:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸能・文化 | 日記
2008年03月01日 イイね!

たかがタバコにここまでせんでも……

たかがタバコにここまでせんでも……
この3月1日から地域ごとに順次、タバコの自販機が購入者の年齢を確認するようになるのだそうだ。僕の住む東京エリアでは確か、初夏の頃の導入だったように記憶している。普段はタバコ屋の店頭でカートン買いしているので自販機には最近余り縁がないが、出先で手持ちを切らせたときのことを考えて……誰が喫煙者であるか ...
続きを読む
Posted at 2008/03/03 11:18:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 芸能・文化 | 日記
2008年02月23日 イイね!

DVD・COSMOS最終巻~「宇宙人からの電報」と「地球の運命」~

DVD・COSMOS最終巻~「宇宙人からの電報」と「地球の運命」~
英語音声+余り翻訳の良くない日本語字幕で見ているからなのか、それなりに覚悟を決めないと鑑賞に踏み切れないDVD版のコスモスだったが、ようやく腹をくくって最終巻を再生した。原題は「Encyclopedia Galactica(銀河大百科事典)」と「Who Speaks for Earth?(地球のた ...
続きを読む
Posted at 2008/02/25 12:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芸能・文化 | 日記
2008年01月20日 イイね!

『宇宙の地平線』と『未来への手紙』 ~COSMOS第10夜と第11夜~

『宇宙の地平線』と『未来への手紙』 ~COSMOS第10夜と第11夜~
昨年の10月中に見終わるかと思っていたDVDの『コスモス』だったが、気がつきゃ年をまたいでも未だに道半ばだ。意を決して残り2枚のディスクの消化にかかる。「意を決して」と言うと多少大げさかもしれないけれど、内容の詰まった長尺の番組なので、見るにはそれなりに体力が必要だ。主として脳みそ方面の体力が。 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/22 12:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸能・文化 | 日記
2007年11月20日 イイね!

原点は「車に乗って、どこ行こう」

原点は「車に乗って、どこ行こう」
現在修理入院中のウチの2号車には、工場出荷時点でミシュランのタイヤ(パイロット・プレセダ)が装着されている。クルマ関係の話題でミシュランといえばフランスのタイヤ製造業者だけど、世間一般でミシュランといえば(その素性がタイヤ屋であることは意識されることなく)ホテルやレストランの格付けガイドブックの発 ...
続きを読む
Posted at 2007/11/20 13:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芸能・文化 | 日記
2007年09月29日 イイね!

諸行無常~COSMOS第9夜・星の誕生と死~

諸行無常~COSMOS第9夜・星の誕生と死~
星はやがて死ぬ。僕らの太陽の寿命はあと50億年程度とされている。したがって弥勒菩薩の救済は、6億7千万年ほど間に合わないことになる。いや、太陽が主系列星でいられる期間は50億年よりも短いから、地球の寿命は50億年に届かない。  カール・セーガン博士は「その頃には我々の子孫は(恒星間を旅する技術を ...
続きを読む
Posted at 2007/10/05 18:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 芸能・文化 | 日記
2007年09月23日 イイね!

時間と空間の旅~DVD「COSMOS」の続き~

時間と空間の旅~DVD「COSMOS」の続き~
一。十。百。千。万。億。兆。京……。アポロ打ち上げの映像に重ねて、重々しい口調で数詞を読み上げるナレーションのCM(日本IBMだった)が強烈な印象を残した『コスモス』の、今夜は第8話。アインシュタインの特殊相対性理論が取り扱われるのだが、それに先立って持ち出されるのが「数の大きさ」の話。  見て ...
続きを読む
Posted at 2007/10/03 14:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 芸能・文化 | 日記
2007年09月18日 イイね!

ホンダがキレた都知事の発言

ホンダがキレた都知事の発言
もう、いい加減うんざりだ。 今年11月開催予定の三宅島バイク・イベントに関しては東京都も4月末に公道レース案を撤回したので、少し頭冷やして来年以降に向けて「できること/できないこと」を検討しなおすかと思いきや、だ。大きな報道がなかったので僕は気づかなかったのだが、都知事はまだ寝言をほざいているらし ...
続きを読む
Posted at 2007/09/20 12:41:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 芸能・文化 | 日記
2007年09月05日 イイね!

続・朝の小田和正~それは「重いコンダラ」だった~

続・朝の小田和正~それは「重いコンダラ」だった~
気がつけばもう四半世紀以上も昔になってしまうことに愕然とするが、中学生になるかならないかの頃、僕は毎週金曜日の夜、決まってMBSヤングタウンと言うラジオ番組を聴いていた。パーソナリティーは日替わりで、クラスメートの間で人気が高かったのは原田伸郎がメインを務める水曜日だった。水曜日の放送しか聴かない ...
続きを読む
Posted at 2007/09/05 12:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸能・文化 | 日記
2007年09月03日 イイね!

ああ、朝青龍

ああ、朝青龍
僕にも、それなりに相撲好きだった時期がある。具体的にはウルフこと千代の富士関全盛の頃だ。興味を失ったのは、その後の若貴時代。安手のワイドショーあたりが好きそうな「家族愛の物語」みたいに演出されちゃったのが気色悪かったのもあるが、どうも思い返してみると貴関の相撲が「面白くなかった」ことに尽きる気がす ...
続きを読む
Posted at 2007/09/03 12:36:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 芸能・文化 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation