• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2006年08月25日 イイね!

栃木までちょっと足を伸ばす

栃木までちょっと足を伸ばす僕の夏休みももうじき終わり。この前は西に向かって伊豆半島に足を伸ばしたから、今度は東に向かってみるかと考えなぜか東北道に乗る。

 むかし仕事で縁のあった宇都宮の北の町へゆき、ちょっとしたウネウネ道に分け入る。曲がり具合は、そういう走らせ方に適しているのだけれども、幅だとか対向車のやってくる頻度だとか見通しだとかの条件がそれほどよくないところだ。しかも今回は、坂を上っている途中でにわか雨が降り始めた。

 山の中腹あたりにある広い駐車場には、もう秋のトンボがワンワン飛んでいた。曇り空と湿気っぽい空気のせいで今ひとつ情感が沸かなかったが、夏も終わりなんだな、と実感した。
Posted at 2006/08/27 20:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 幌つきの方の赤い車 | 日記
2006年06月25日 イイね!

二度寝した朝

二度寝した朝REOパパさんがダム湖周辺に出没するよと仰るので、それでは久々に行ってみるべえと目覚まし時計を朝の4時半にセットしたまでは良かった。まあ確かに、一度は時間通りに目が覚めたのだし。
 しかし体を布団から起こすのを「んー。もうちょっと……」などと躊躇ったところ、そのまま再び眠りに落ちてしまい、気がついたら当初予定で既に現着している時間になっていた。

 とはいえまだNHK第2放送をつければラジオ体操の元気な掛け声が聞ける時間。三度寝するのもナニだし、もし運がよければ何かのはずみで合流できないこともないかもしれない。そう思い、金曜の晩から定位置の露天駐車場に戻した幌屋根の2号車で出かけることとした。
 乗り込む前にふと車体を見ると、樹液が滴ったような痕跡がいくつか。いかんなあ、どうせ今日の晩にはまた雨だろうけど、樹液は塗装を傷めるからなぁ。

 結果から言ってしまうと、合流はできなかった。
その代わり、矢鱈めったら気合の入りまくったコロナの激走だとか、いつからここは道志道になってしまったんじゃと思うような気合入りまくったイジり方をした、ちょっと古めの国産クーペ群とかを見ることができた。オジサンが気楽にちょっとトバして楽しむような環境ではなくなってきてしまったようで寂しい。

 なーんてことを考えながら、腹も減ってきたので厚木に向かい、その途中、思い立って一人撮影会などやってみた。何年も前にらっきぃさんに教えてもらった陶器のアウトレットの店先である。
 朝も早うからバスでお出かけするご高齢諸氏の胡散臭げな視線にはまったく気がつかない振りをしながらおよそ20枚。やはりカメラの命はレンズであると、帰宅してから再確認した。
 ポケット・サイズのデジカメは、利便性は高いんだけれども、どうも写り具合に難のあることが少なくないのだ。
Posted at 2006/06/26 00:11:29 | コメント(0) | トラックバック(1) | 幌つきの方の赤い車 | 日記
2006年06月10日 イイね!

梅雨シフト

梅雨シフト去年の台風の折に一度、幌屋根からの漏水を警戒して露天のほうに保管している車と入れ替えたことはあったけれど、それは数少ない例外で、雨が降ろうが雪が降ろうが屋根のついた車庫はユーノス500のもの。そういう原則を守ってきた。この土曜までは。

 それをあっさり覆してしまったのは、梅雨になったから、ではない。朝、空は曇っていたけれど時折青空も顔をのぞかせていたことに気をよくして、ここしばらく雨ざらしのままロクに洗っていなかった幌屋根の2号車を玉川高島屋のブルジョワ洗車に出してしまったからである。

 洗いあがった綺麗な車でチョイと丹沢まで足を伸ばし、自宅近くまで戻ってきて今日は一日マァマァ天気がもったな、と思ったとたんに雨が降り始めた。
 朝、お金を払って綺麗に洗い上げた車が、夕方には雨に打たれまたドロンドロンに汚れる――その図が耐えられず、とうとう節を曲げて車庫を入れ替えた。済まぬユーノス500。憎くてこういう仕打ちをするわけではないんだよ…。

 入れ替え作業をして改めて思い出したが、幅員3.5メーターほどの路地から直角に、同じほどの幅員しかないスペースにバックで突っ込むには、ユーノス500の4.5メーター少々と言う全長は微妙に難儀なのだった。
 車に対する愛着に優劣があるとかないとかではなくて、寸法の小さい車を野ざらし駐車場に置いておくことには、それなりの理由があるのだ。

 表題には「梅雨シフト」などと書いたけれども、どうせこの数日のうちには2号車のほうにも雨中走行する機会が訪れるだろうし、それで汚れちゃったら、また元の配置に戻すつもりではいる。
 そういうつもりではいるのだけれども、丸14年執念深く乗り続けた「相棒」の停まった姿が窓の外に常に見えている状態と言うのも、中々悪くないとも思っている。
Posted at 2006/06/12 11:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 幌つきの方の赤い車 | 日記
2006年05月14日 イイね!

2シーター侮るべからず

2シーター侮るべからず連休中に消し飛んだPC上の写真データの復旧も、ひとまず一段落した。幌つき2シーター車を購入して最初に遠出をしたときの写真が、数枚完全に消滅してしまっていたのは悔しいが、まぁトラブル発生時の状況を考えれば上出来である。

 サルベージ・ソフトを使う前に退避させたデータが、その後HDDのトラブルが悪化したためかサルベージ・ソフトでは検出されていなかったりするので多少確認作業に手間取ったが、まぁこうやって見比べて欠落に気づかないような画像なら、あってもなくても大差ない。気にしないことに決めた。

 ところで、トラブったPCの後継機は相も変わらずでっかいHDDを備えた卓上機なのだが、この手の電気製品は梱包の箱が矢鱈にでかいものと相場が決まっている。
 以前、モニタを買い換えたときパッケージのままではユーノス500に積み込めなかった経験をしたが、客室空間にいくら容積があっても出入り口が利休の茶室のように狭ければ、大荷物を載せることは出来ないのだ。

 そこで今回は少し頭を使った。屋根が丸ごと開くんなら、ドアの開口面積なんか関係ないじゃん?と。
 卓上型パソコン一式の梱包ともなると、成人男性一人がまるごと入れそうなサイズになるのだけれども、逆を言えば成人男性一人が身を丸めた程度のサイズなら、車の座席に載せられる。そういうわけで、今回の大荷物は2シーターのオープンカーで搬送することになった。

 やってみると案外具合がいい。本体機を助手席に乗せ、デッド・ストック決定(従前使用しているCRTを生かすので)の付属液晶モニターはトランクに仕舞う。精密機械搬送用の乗り物ではないので運転には多少神経を使ったが問題は起きなかった。積荷を降ろすときもラクチンだ。

 むかし、シトロエン2CVが現役だった頃の雑誌広告で、雑多に積み込んだ柱時計がキャンバス・トップの屋根から飛び出している写真を使ったものがあったけれど、丁度それに似た感じだ。
 なりの小さな2座席車だが、屋根が開く分その積載性能は案外侮れないのだった。
Posted at 2006/05/15 12:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 幌つきの方の赤い車 | 日記
2006年04月22日 イイね!

ロードスターのサービス・キャンペーン

ロードスターのサービス・キャンペーン幸いにして僕の車では症状が出ていないのだけれども、3代目のロードスターではアイドリング時に暖房が効かなくなるトラブル事例が多発していたそうだ。
ラジエータ・ホースがエアを噛んでしまい、暖房側の熱交換器に冷却水からの熱が伝わらなくなることがあるのが、その原因だという。

 ゼロナナ兄さんによると、今までは症状の出たユーザーに個別対応していたそうだけれども、とうとうメーカーとしてサービス・キャンペーン(無償対策)に踏み切ったとのこと、折角なので購入したディーラーに足を運んで対策を施してもらった。

 問題部位の写真は撮っていないのだけれども、交換するのはラジエータ・コアから熱交換器につながるホース。もとの設計では水平一本棒だったものを、洗面台の下水トラップのようにU字状になったものに差し替え、エアが熱交換器側に噛み込んでいかないようにするのだそうだ。

 作業時間は概ね30分。待っている間に聞いたところ、マツダの掴んでいる情報では、症状の出る個体と出ない個体の違いは、どうやら車を水平に駐車しているかいないかが関係しているらしいとのこと。坂道で、頭が甚だしく上がるか下がるか(どっちかは聞き忘れた)の状態で停めっ放しにしていると症状が出やすいのだとか。

 まぁしかし、車の運行に直接関わるようなトラブルではないのだけれども、設計段階で気づきそうなもんだけどなぁと思わなくもない。
Posted at 2006/04/24 12:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 幌つきの方の赤い車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation