• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2002年08月02日 イイね!

Zoom Zoom Zoom

Zoom Zoom Zoom受注が極めて順調だとのニュースには接していたが、どういうわけかこれまで街でさっぱり見かけなかったアテンザを、きのう今日と立て続けに見かけた。初めて見たのはうっすらグリーンがかった銀のワゴン。きょう見たのは緑のセダン(写真のレンタカー)。ショウルームで見るよりもずっとアイ・キャッチがいい。先代のカペラとのフロントマスクの近似性がよく言われるが、街角の風景に置かれたアテンザは、明らかにカペラとは別の車に見える。何よりカペラよりずっと精悍だ。

去年の東京モーターショーでチーフデザイナーのK氏としばらく話した際、僕が「カペラはサイドに未整理なプレスラインが多くて煩かったが、アテンザは綺麗におさまってますね」と言ったところ「カペラの(デザインをした)時は、時間がなかったからね…」となにやら重苦しい返事を貰ってしまったが、あとになってカペラのデザインを手がけたのも、このK氏だと知って申し訳なさで一杯になった。デザインした本人に言うのであれば、同じ内容でももっと言葉を選んだのに。

それはさておき、この時K氏に「アテンザって、こうしてショウアップして展示されてるよりも、大画面のビデオで流れている、動いている状態のほうがずっと魅力的で格好よく見えますね」なんてことも(世辞ではなく)言ったのだが、どうやら彼の狙いもそこにあったらしく「ユーノス500はどちらかと言うと停め置いた状態で美しく見える車を目指し、アテンザは逆に走らせた状態でよく見えるようにデザインした」との答えを貰った。
きのう今日と街中でみたアテンザの印象からすると、ほぼ氏の狙い通りなのではないだろうか。

受注数のうち一般ユーザー需要の比率が大きいとすれば、きっとこれから先はもっと頻繁に見かけることになるのだろう。横浜のMRYで開発幹部からマニアックとさえ言えるほどのこだわりを聞いて以来、買いたいかどうかは別として、僕はすっかりアテンザが好きになってしまった。売れて欲しいと思う。
Posted at 2002/08/02 16:03:45 | コメント(1) | 日本の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2002/8 >>

     1 23
45678910
11 121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation