• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2002年11月14日 イイね!

続・昼時の異変 ~民はしたたかにして~

続・昼時の異変 ~民はしたたかにして~所轄署の厳格な取締りによって命脈を絶たれてしまったかに見えた弁当屋の路上販売だが、かつての賑わいには及ばないながらも早々に復活を遂げていた。
 一応、当局の面子も慮ってのことか従前のようにワンボックス車で乗り付けるようなことはせず、デパートのワゴンセールスで使うようなカートや大八車そのままを使って商売をしている。
ただやはり大量搬送には向かないのだろう、品切れになる時間が15分くらい早まった。ちょっとオフィスを出るのが遅れると既に撤収体制に入っていたりしてちょっと悲しい。実はきょうも出遅れて、ワゴンにはもう3品しか残っていなかったのでパン屋に転戦した。

 当局の思惑はどうあれ、生活のかかった民はしたたかなのだった。そういえば、食品衛生法の規定を厳格に適用するといわゆるオープンカフェは法律に抵触するなんて話も聞いたことがある。自動販売機でも、紙コップで販売するタイプのものは、法律上は飲食店に分類されるのだそうで、つまり営業許可が必要だと言う。何と言うか…「ためにする」とは、こういうことかと嘆息したくなる。

 運輸省(当時)がラジアルタイヤにOKをいつまでも出さなかった理由も、「高性能を謳うことでユーザーを徒に暴走に駆り立てる可能性がある」などと言うちょっと常軌を逸したものだった。仕事の上で時々接触があるのだが、高級官僚とは世間知らずな人種だなぁ、彼らにとって「現実」と言うのは、報告書にまとまって机に置かれた書類の中の事柄じゃないのかなあ、と感じることがある。
Posted at 2002/11/14 13:01:54 | コメント(1) | 食べる | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2002/11 >>

     12
3 45 6 78 9
10111213 141516
171819 2021 2223
24 25 2627 282930

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation