• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2005年04月15日 イイね!

「無許可デモ」ねぇ…

「無許可デモ」ねぇ…教科書検定とかガス田開発とか、まぁ色んなファクターがきっかけになってお隣り中国で起こっている反日デモ。
出来事そのものについての論評は抜きにして、ニュースを見ていてちょいと思ったことがある。それが表題の「無許可デモ」云々の用語だ。

 ニュースなんかの文脈では「中国では無許可デモは禁じられている、なのにデモをしているということは政府当局があの行動を容認、ないしは後押ししてるからじゃないか」ってことになる。
 多分そのとおりなんだろう。でも日本だって届出制ではあるけど、当局にお知らせしておかないとデモ行動って出来ないことを忘れちゃってるのかなぁ、それともわざと知らん振りをしてるのかなぁ、との違和感を感じる。

 「許可が下りないのでデモすら出来ない」のと「届さえ出せば自由にできる」の差は大きいが、そうは言っても公安委員会宛にデモの趣旨はこれこれで、主催がどこの誰兵衛で、参加者は斯く斯く然々の何人で、行進のルートはコレコレで、などなど身元情報ほか一切合財知らせた上でなきゃ示威行動は起こせないと言うのも、程度は違うがこれはこれで抑圧的ではある。きょうび、たまに国会周辺でデモがあってもフィルムで見る安保闘争のときのような事にはならず警察官の先導&ガイド付きで静々粛々と葬列みたいになってるのもむべなるかな。

 ま、それはそれとして。
中国政府当局もここに来て状況のコントロールに動き出したようだけれども、危ないなあと思うことが一つある。どっかの識者が言うように「若い世代の若気の至り」が、半暴動まがいのデモのエネルギー源だとしたならば、下手を打つと天安門事件の縮小版みたいなことが起こりかねないんじゃないかと。ま、そういう懸念があればこそ状況の掌握に乗り出したんだとは思うのだけれど。
Posted at 2005/04/15 13:51:05 | コメント(0) | トラックバック(1) | 事件・事故 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/4 >>

      12
3 4 5 6789
1011 12 13 14 1516
17 18 19 2021 2223
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation