• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2005年04月18日 イイね!

オトナのクーペ

オトナのクーペ僕が青年時代を送ったバブル期は、クーペ全盛だった。
流石にトヨタ・ソアラは高嶺の花に過ぎたけれど、「女子大生ホイホイ」なんてあだ名までつけられた2代目ホンダ・プレリュードが先鞭をつけ、「アートフォース」シルビアで爛熟した感のある、ミドルサイズのスペシャルティー・カーは男子大学生にとっても比較的現実味のある憧れの対象だった。…下心付きの憧れではあったけど。その辺り、自動車ライターの下野康史氏などは「Specialty Carの正しい訳語はデートカーじゃないか」と喝破している。
 尤もデートカー需要はその後、クーペからSUVの方面に大移動してしまい、その結果ミドルサイズのスペシャルティー・カーは市場からほぼ一掃されてしまった。

 そういう帰趨を振り返ると、つくづく「バブルだったんだなぁ」と感じる。可処分所得の多い若者(当時)にターゲットを絞ったクルマ作りが商売上の正義だった。
 各メーカーから色々なスペシャルティー・カーが登場したけれども、40の声を聴く年齢になった今あのころのラインナップを振り返ると、この歳で乗って似合いそうな車は少ないような気がする。

 写真のクーペはマセラティ・メキシコ。
取り立てて華やかでもないし、特に好きな車だというわけではないのだけれど、相変わらずの骨董趣味で言うと、端正で落ち着いた色気みたいなものが感じられるような気が…しないこともない。オトナの趣味って雰囲気だ。ちょっとばかり地味かもしれないけど。
 華やかなだけが道じゃない、若々しさだけが道じゃない。そんな感じだけど、マスプロ・メーカーでその路線をとるのはきっと厳しいんだろうなぁ。
Posted at 2005/04/18 17:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外の車 | 日記
2005年04月18日 イイね!

エレガンスとゴージャスと

エレガンスとゴージャスと最近、マセラティの現行クアトロポルテをよく見るのだけれど、以前アストン・マーティンのヴァンキッシュか何かがよく停まっていた一角に1台、ほぼ常駐していることがわかった。

 割と好きな形なんだけど、どうも今一つしっくり来ない。automotive designの記事で自動車デザイナーの荒川健氏はかなり手厳しい評価を下している。氏のような専門家の感じ方は僕は分からないし、したがって適切に言語化するのは難しいけど、直感的な表現をすれば「エレガンスが足りない」感じなのだ。
 芸能人なんかでも、すこぶるつきの美形なのに表情や振る舞いに深みがなく薄っぺらに見える人がいるけれども、現行クアトロポルテって、ちょっとそういう雰囲気があるように僕は思う。

 添付写真の初代クアトロポルテは、どこからどう見ても1950~60年代のアウト・オブ・デートな姿かたちをしている。
でも、なんと言うのだろう。僕の好みが少なからず「骨董趣味」であることを割り引いても、ピエトロ・フルア氏がデザインし老舗カロッツェリアのヴィニャーレが製作したこのカタチ、えもいわれぬエレガンスが漂っていないだろうか。

 思うに、本革だとか本杢など高価な素材をふんだんに使えば「ゴージャス」なモノは比較的簡単に作ることができるのだろう。でも、それを即ちラグジュアリー(高級)と定義するのはちょっと違うんじゃないかなぁと思う。やっぱり、エレガンス分が欲しい。まあ、何をもって「エレガント」と称するかは、これまた厄介なハナシではあるのだけれど。
Posted at 2005/04/18 15:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/4 >>

      12
3 4 5 6789
1011 12 13 14 1516
17 18 19 2021 2223
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation