• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2005年05月12日 イイね!

憧れのハワイ航路

憧れのハワイ航路かつてユーノス・ロードスターがデビューした頃、それに試乗した下野康史氏は「運転していると自然に頬が緩み、何者かに向けて訳もなく『ザマーミロ』と言いたくなる」と、あの車の楽しさを表現した。このフレーズを今でも鮮明に覚えているのは、僕自身が下野氏の文章と全く同じ状態になってしまったからである。
 さすがに、助手席にディーラーのセールス担当を乗せた状態で「ザマーミロ」と叫んだりはしなかったが、訳もなく笑い出したくなるような衝動がこみ上げてきて、それを押さえるのにかなり苦労したことを覚えている。

 僕にとってユーノス・ロードスターと言う車はだから、兎にも角にも「楽しい乗り物」なのだ。それがすべてだと言ってもいい。ボディの剛性がどうとかエンジンの出力がこうとか、操縦特性がなんだとか、しかつめらしく考えてもしようがないじゃん、こんなに楽しいんだから!と。
 それなのに何で購入しなかったかと言うと、逆説的だが、楽しすぎたからだ。ノーミソが空っぽになるくらい楽しくて、これは普段使いには向かないなあと思ったのだ。その代わりと言っては何だが、ロードスターに乗りたくてしようがなくなるたびにあちこちのディーラーに出かけていっては試乗をさせてもらったりした。悪い客である。

 あれから何年になるのか、ロードスターも3代目となる今、改めて思い返してみて、実は僕は不思議と2代目ロードスターをそれほど好感していなかったことに気づいた。なぜだろうかと考えてみると、どうやらそれは、車が進歩しちゃったからじゃないのかと言う気がして来た。

 よくよく思い出してみると、初めてロードスターに乗ったとき躁状態に近い浮かれ方をした割には、改良が進んでいったモデルに乗った2度目3度目以降の試乗では、それほど極端には感激した記憶がない。
 単純に刺激に慣れただけだったのかも知れないけれど、思うにあれは細かい改良が積み上げられてスポーツカーとしての洗練度が上がるのと裏腹に(あるいはスポーツカーとして洗練されていったために)、理屈なんか頭の中から消し飛んじゃうような痛快な楽しさが薄らいでいったからじゃないかと言う気がしなくもないのだ。
 以前ゼロナナ兄さんのNB型をチョコッと運転させていただいたときに、凄くちゃんとしたスポーツカーであることにとても感心した一方で、訳もなくザマーミロと叫びだしたくなったりはしなかったのも、その印象を裏付けるように思う。

 うーん、そうすると僕が好きなのはちゃんとしたスポーツカーじゃなくて、ドライバーが能天気なまでにハッピーになっちゃうような種類の車なのかも知れない。
 マツダが公募していたハワイでの新型ロードスター試乗会にゼロナナ兄さんが当選したそうなので、お祝いを申し上げるとともに、初代以降のロードスターを乗り継いできたゼロナナ兄さんにはあとで「そこんとこどうだった?」と聞いてみようと思っている。
 マツダの開発関係者が非公式発言で人一体を謳った初代に対して、公式に人一体を謳う新型は、原点回帰しているのだろうか。スポーツカーとしての完成度は脇によけておいて(笑)、アブナイ薬みたいな効用はある?と。

末筆ながら、改めて。ゼロナナ兄さん、ご当選おめでとうございます。
Posted at 2005/05/12 18:42:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/5 >>

123 45 67
891011 121314
1516 1718 1920 21
22 2324 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation