• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2005年05月19日 イイね!

都心の軽装甲機動車

都心の軽装甲機動車朝、仕事先に向かうために麻布十番を歩いていると、先の信号に写真でだけは知っている、厳つくも格好いい車が引っかかっているのが見えた。重機のコマツが作った陸上自衛隊の新型車両「軽装甲機動車」だ。この型はイラクにも派遣されている。

 僕の生活圏には自衛隊病院もあるので、オリーブドラブに塗装された古いグロリア・バンや73式小型トラック(ミリタリー・パジェロ)などの自衛隊車両を見かけることは決して稀ではないけれども、れっきとした戦闘車両が平和な日本の街中にクラウンやBMWの3シリーズなんかと並んで信号待ちをしている姿は、ちょっとある意味ショッキングな光景である。
 個人が所有するオーストラリア軍の制式トラック「ピンツガウアー」が停まっている車庫も(別の意味も含めて)凄かったが。

 信号が変わってこちらに走ってくる車体を見ると「富教」の白いステンシル(型抜きの文字ペイント)が確認でき、それで富士教導団の装備品だとわかった。
横を通り過ぎる時にもう一枚撮影。
 自衛隊の広報宣伝戦略の一環とは言え、こんな絶望的に視界の悪そうなでっかい車で混んだ都内を走らなければならない隊員を少し気の毒に思った。

 で、なぜこんな剣呑(笑)なクルマが都心部にいたかというと、陸上自衛隊が全面協力した東宝映画「戦国自衛隊1549」の完成発表披露だかなんだかが六本木ヒルズで行なわれるかららしい。このあとヒルズアリーナを覗いてみると、おなじみ73式小型トラックは当然として、96式装輪装甲車や82式指揮通信車、はては87式偵察警戒車までが並んでいた。

 おお!と思いカメラを向けていると、森ビルでよく見かける青い制服を着た若いガードマンが近寄ってきて「撮影は禁止になっています」だと。
 それはイベントに現れた芸能人の写真は撮影するなって話じゃないの?陸自の装備品も撮っちゃなんかマズイの?と言い返したくなったけれども、こちらもさっさと仕事に行かにゃあならないし、ガードマン君もその辺よく分かってなさそうな雰囲気だったのでさっさと退散した。

 しかし、この日本で、特に機密でもなさそうな軍装品にカメラを向けて禁止を言い渡されるとはねえ。想像すらしておりませなんだ。いや、実はPR用に公開している車両に「秘」以上にあたる装備が付いてるんだったりして(笑)。
Posted at 2005/05/19 21:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/5 >>

123 45 67
891011 121314
1516 1718 1920 21
22 2324 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation