• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2007年12月26日 イイね!

避けられないものは避けられないんだけれども。

避けられないものは避けられないんだけれども。虫が知らせる、と言うことがある。
25日は丁度、そういう具合の日だった。そんな具合の書き出しの記事を書いたのは昨年の6月で、この日は仕事帰りにユーノス500に軽い傷をつけてしまったのだが、今回の『悪い予感』はもっとタチの悪いものだった。

 「なんか、子供を巻き込むような事故に関わりそうな気がする……」
前日に外環で走行中のマイクロバスから転落した小学生が、複数の車に轢過され即死したニュースを、朝から繰り返し見ていたせいかもしれない。
 単独自損ならまだしも、もしそんなことになったら虫の知らせもへったくれもない。いつもにも増して(殆んど臆病なくらい)注意深く、仕事の帰りに車を走らせていると……一方通行の裏路地で、小学校高学年くらいの男児の一団に遭遇した。
ぐわーっ、これかー!虫が知らせたのはこれのことかーっっ!!

 友達同士はしゃいで駆け回る男の子たちを目一杯警戒して、ソロソロと徐行で脇を通り抜け始めたそのとき。彼らの目的地であったらしい一軒の家の玄関先に、こちらに背を向けて立っていた一人の子が、はしゃいでいるうちにフラリとよろけてこちらに倒れ掛かってきた。
 マジですか、と思いつつ落ち着いて急制動。クラクション一発鳴らして「危ない!」とひとことだけ小言。男の子も素直に「ごめんなさい」。

 虫さん、知らせてくれてありがとう。最初から「きっとそういうことが起こる」と心構えしていたお陰で、余裕を持って対処できたよ。幸い実際には男の子は体勢を立て直したし、仮にその男の子が踏みとどまれなくても、既に停止している僕の車の横っ腹に寄りかかるだけで済んだだろう。本当に助かった。

 たまたま今回のケースで僕は事故を未然に避け得たが、これが高速道路上で、しかも至近距離の斜め前方からすっ飛んできたのだとしたら、まず回避できなかっただろう。と言うか、相手は材木片だったけれど、現にひと月前には飛来物を避け切れなかった経験をしている
 だから、外環での事故で子供を轢いてしまったトラックの運転手には僕も同情するのだけれど、そもそも論として自動車を運転するものには安全運転義務と言うものがあって、いかなる不測の事態に遭遇しようとも、決して事故だけは起こしてはならないという至上命題が課されていることを忘れちゃいけない。
 まして、40キロ規制の区間をその倍に近い速度で走行していたとするならば、その速度超過に伴うあらゆる全てのリスクは運転者に帰せられるべきものであり「避けられなかったのも仕方がない」と言うことはできない。

 同じことは、子供を転落させてしまったバスを運転していたサッカー・チームのコーチにも言えて、そりゃまあ直接的な事故の原因は、走行中の車内で席を立ってドアを(意図してか偶然かはともかく)開く操作をしてしまった児童自身にあるにせよ、運転者たるもの、そもそもそんなことが起こらないシチュエーションを整えなければいけないわけで、人情の点は別にしても「ドライバーがやらなくちゃいけないこと&やっちゃいけないこと」の観点から彼は有責なわけだ。

 それにしても、報道を通じて伺える個々の要因を見ると、どれもこれも一つとして決定的で致命的な要因と言えるほどのものはなく、それぞれは日常の中で幾らでも起こるような些細なミスに過ぎないものがたまたま複合して、取り返しのつかない結果を招いたように見えることが、恐い。明日は我が身かもしれないのだ。というか、現にそうなりかかったし。
 ちなみに今日は公共交通機関で通勤だ。昨日の虫の知らせを引きずっているからではなくて、単に今晩、職場の忘年会があるからなのだが。
Posted at 2007/12/26 15:51:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事件・事故 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2345 67 8
910 11 12131415
1617 1819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation