• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2010年06月21日 イイね!

株式会社カーグラフィック!?

株式会社カーグラフィック!?本屋を覗くと、自動車雑誌のコーナーに新しいCG(カーグラフィック)誌が平積みされていた。結構唐突に二玄社の手を離れ、悪くすると次の号は書店に並ばないかもしれないなーなどと無責任にも思っていたので、ちゃんと発行されていて一安心である。
毎月1日発行の雑誌の話を、月も下旬になった今頃になって今更……とは思うけども、しばらく本屋にいっていなかったんだから仕方がない。

 見つけた新しいCGで真っ先に見たのが奥付だ。“新体制”っていうが母体はどうなってんのよ?と言うことが一番の疑問点だったからだ。
 そこを見て、一瞬「あれ?元の体制で発行した最後の号かな、これは?」と思ってしまったのは相も変わらず『二玄社』の文字が記されていたから。

 しかし積み上げられている部数が多すぎる。パラリパラリとページをめくり、下野康史のコラムが掲載されていないことを確認し、さらに編集長の巻頭言に「今号から新体制」などというフレーズがあるのを見つけて、ようやくヤレヤレ新刊だと得心した。

 そこで改めて奥付に戻ると、二玄社は発売元で、発行元は……株式会社カーグラフィック?!なんだそりゃ。もう一度ページを繰って編集長の巻頭言を読む。それでようやく納得した。CGの組織を二玄社は切り捨て(分社化ではない。資本関係はないと明言されている)、種々の権利関係も含むCG誌の資産を新会社が、恐らく一切合財相続したのだ。これまでのロゴを継続使用していたり、二玄社で既刊のムックの広告が引き続き掲載されていることからの推測だけれども。
 引き続き二玄社が『発売元』なのは、書店コードの取得など流通面での便宜に関わる事情なのだろう、多分。

 CGがこれまでに蓄積してきた資料や記事が死蔵されたり散逸することになったら、産業方面からはともかくとして文化方面からは日本の自動車業界にとって大きな損失になったと思われるわけで、とにもかくにもその財産が相続されてよかった。

しかし、この新会社、いつまで持つんだろうなぁ……
Posted at 2010/06/21 12:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 芸能・文化 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation