• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月27日

A ferry from Dover to Calais

長距離牽引の果て、夜が明けてようやく到着したドーヴァー。

なんとか予約していた便に間に合ったと思ったら・・・その便が欠航。次の便も満員(満車?)で乗れないと。それじゃカレィに置かれた初めてのタイムコントロールに遅着の恐れが。牽引なんかしないで順調にかっ飛んで走って来ていたら、欠航便の前とかもっと前の便に乗れたらしい。

でも、スコットランドを抜けたばかりで”終わり”になるとこだったのに、なんとか大陸には渡れるのを良し、として気を取り直し乗船。



船内に入り、奥へ奥へ。





船内ではひとときの休憩ができた。

ついでに76年の時のフェリー内写真を。この年はロンドン・スタートだった。ロンドンを選んだのはたった数台で、先頭はエスコートに乗るRoger Clarkだった。
この時は、カレィに渡ってから当時スイス在住の友人がサービスカーとして合流してくれただけだったので、スタートからここまではラリーカーに荷物満載。ルーフキャリアにはスパイクタイアも見える。今では考えられない、”サンドヴィック”というメーカーの四角錐状のスパイクが5mm以上も飛び出した凶暴なヤツだ。交換の時に気をつけないと、手に穴が開く。

ブログ一覧 | モンテ | クルマ
Posted at 2011/02/27 09:46:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

今日のゴジラ
揚げ職人VIPさん

みんカラ定期便
R_35さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年2月28日 19:53
こんばんは。

実際に競技もですけど、その他の準備や移動とか大変なんですね。
競技内容や結果だけ見ても、全くわかりませんでした。
しかも、70年代なんて、もっと大変だったんでしょう。
でも、それだけ苦労しても参加する意義があるし、素晴らしいことだと思いました。

コメントへの返答
2011年2月28日 20:51
76年の時は日本には誰も聞けるひとがいなかったのでたいへんでしたね。
よく「プライヴェイトはスタートラインに着いたら90%終わり」って言ってましたね。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation