モンテ話に戻ります。そろそろ終わりに近づいてます。
第3ステージといえるEtape Commun 1を終えヴァランスに戻り、翌日の早朝Commun 2をスタートする。
このステージにはふたつのSSが用意されている。
SS-10はRemuzat村からD162でスタートし、ソーベヤン峠、ペルティ峠、サン・ジャン峠を越えD170でEygalayes村でフィニッシュする、今回のモンテで最長66km(!)。こりゃ長いです。指定されたアベレージは50kphなので、実に1時間20分もやってることになる。
これはCol de Pertyでのワンカット。バックに見える雪を被ったのがヴァントー山。
1時間20分もの間、ドライバーに早遅を伝えてると喉にきます。ほんとだったら15秒に1回くらいは伝えたいところですが、この時はさぼりました。30秒か1分に1回くらい。
こちらは私の膝の上。右上がハンディ計算機。下は今回初めて導入してみたガーミンのポータブルナビです。ちょうどペルティ峠ですね。これはバッチリ役に立ちました。詳細は後日。
ここをフィニッシュ後ナポレオン街道に入り、Barremeの町でサービスカーと巡り合ったのがこちら。モナコに向け満タン中です。
その後、再び山に入りサントーバン村をスタートしブレーヌ峠を越えてル・キャトルシュマンにフィニッシュする、こちらは11kmと短いSS-11を終了。
夕刻までにはもう1回の給油後モンテカルロに到着するが、その後20:30から最終ステージEtape Finaleへ向かう。
イイね!0件
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!