• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月21日

911とゴリラの顛末

私が現在所有している993には、購入時、パイオニア製のナビゲーション・システムと、同じくパイオニア製のオーディオ・ヘッドユニット、そしてそれ用のCDチェンジャーが装着されていました。前オーナーさんが装着したものでした。

購入後にまずしたことは、既に古くて陳腐化していたナビを交換することでした。
私はナビには、基本的に地図と道案内しか要求しません。TVだとか動画だとかの機能は不要なんです。

そこで選択したのが、当時Panasonicから販売されていたCN-HS400Dという、モニターと小さな配線(?)ボックスだけのもの。



前のナビはフロントのトランクスペースに本体が置かれていて、これが邪魔だったので、モニター一体型のこれを選んだわけです。本体(モニター)は使わない灰皿の場所に、市販のステイを使って固定。外付けGPSアンテナは、リアウィンドウ内部のトレイに設置。VICSセンサーはダッシュボード上に。もちろん、測位性能はちょっと落ちるモデルでしたが、私にはじゅうぶん使用に耐えるものでした。

もうひとつこのモデルで良かったのは、内蔵ハードディスクに音楽ファイルを保存できて、それを内蔵FMトランスミッターで飛ばせたこと。
これにより、CDチェンジャーを撤去することができました。なんとパセンジャーズシートとリアシートの間のフロアに取り付けられていたんです。まあ、リアシートにはふつうは座りませんが・・・
FMトランスミッターだと、外から強い電波が入ると雑音を拾ってしまうのですが、実際には東京タワーのごく近所だけだったので、我慢できるレベルでした。

次に手をつけたのが、パイオニア製の非純正オーディオ・ヘッドユニット。
このユニット、シルバーっぽい個体とそのフェイシア・デザインが、その周りの”景色”に全く合わず、気に入ってなかったんですね。そのうえに私、基本的に”純正好き”なので、新車当時の純正に交換したかったのです。そして無事ヤフオクで発見してゲット。アルパイン製のCR-3というモデルで、もちろんカセット(!)ドアには「PORSCHE」と入ったもの。これと交換しました。これで993のフェイシアをグッド・ルッキン’に戻せました。
因みに、90年代の輸入車は、ほとんどの場合、国内オーディオメーカーと開発したユニットを、クルマが日本に荷揚げされてからPDIと呼ばれる新車整備センターで取り付けていました。

ところが一昨年、このナビがちょくちょくフリーズしたりするようになりました。
モニターの解像度も、この頃には新型に比べていかにも低レベル化していたので、買い替えを決意。

選んだのは、通称PNDと呼ばれる、ポータブル・ナビのGorilla。この時には既にメーカーのSANYOがPanasonicに吸収されたあとで、商品名はゴリラなれど、CN-GP710VDという型番に。



画面がVGAになったおかげで、ぐっと精細になり、視認性は抜群に向上しました。スクリーン回りの枠が梨地だったH400Dに比べてツルツルで、車外からの光が反射するのがちょっと・・・でしたが。

HS400Dが、いわば今でいうPNDの元になったみたいな機種だったこともあり、使い勝手や測位性能に違和感は感じませんでした。
ヘッドユニットが純正になっているのがご覧いただけますね。

この機種も満足して使っていたのですが、わずか2年後の今年にそれは起こりました。

次回へ続きます・・・・
ブログ一覧 | 911 | クルマ
Posted at 2014/10/21 21:04:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

双子の玉子
パパンダさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年10月21日 21:28
僕は、はやとちりしてました。

バイクのゴリラに乗られてるのかと思ってしまいましたが、ナビのゴリラですね。
コメントへの返答
2014年10月22日 22:10
残念ながら(?)ホンダではなくパナのゴリラです。
2014年10月23日 10:12
この純正のオーディオは当時のメルセデスと同じデザインですね。メルセデスはPanasonicでしたがポルシェはパイオニア製だったのでしょうか? 本国などは基本的に同じデザインテイストでBeckerなどもあったようですが。
コメントへの返答
2014年10月23日 12:53
ポルシェのはアルパイン製のはずですが、デザイン指定だったかもですね。
型番はCR-3です。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation