昨年中にスペアホイールに組んで準備万端だったのに、肝心のレンジローバー・スポーツの納車が2月になってしまい、履き替えたのにあまり雪上には行けなかった可哀想なヨコハマ・ジオランダーi/T-S。
桜も散って、このまま履いていたらもっと可哀想なので、履き替えました。
ジオランダーの履き替えたときは
自分でホイール交換をやったのですが、ジャッキ不調のうえに、数日腰痛になったので、今回は昨年ホイール組み込みをお願いしたタイヤガーデンに持ち込みました。ガレージからサマータイヤであるピレリ・スコーピオン4本をレンジに積み込むのもタイヘンでしたけど・・・
さすがにプロショップには素晴らしいリフトがあり、前回自分で苦労したのがバカみたい。
ジオランダーを外す前に、位置を書き込んでくれました。「右前輪」とか「左後輪」とかの小さなステッカーも用意されていて、その後貼ってくれました。ジオランダーはご覧のように方向性パターンを採用しているので、回転方向指定があるタイアですが、これで次回もバッチリです。
外してもらったジオランダーi/T-S。ドライ路面を2,000km近くを走りましたが、摩耗は全く見えないレベル。
やはりスコーピオンよりだいぶトレッドが柔らかいので、ドライではライド感がまろやかで、レンジローバー・スポーツよりレンジローバーに近いライドが味わえたのは嬉しい結果でした。
一般的に、7℃以下になると、サマータイアよりスタッドレスのほうがドライグリップも良くなるということらしいので、来シーズンは早めに履き替えようと思います。
ブログ一覧 |
Range Rover | クルマ
Posted at
2015/04/26 21:42:45