• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月03日

ポルシェ・ミュージアムその2

今年のヒストリック・モンテに行ったとき、スタート前にポルシェ・ミュージアムを訪れた理由は書きました。その続きをちょっとアップしてから、モンテの詳報をします。

これがミュージアム外観です。



入場料8ユーロを支払うと、まっすぐ長いエスカレーターでテッペンのフロアまで上がりました。
すると、まず展示されているのがこれ。1898年製のEgger-Lohner社の自動車。



フェルディナンド・ポルシェ博士がローナー社員だった時代に創ったこれ、最初はバッテリーを積んだ前輪駆動電気自動車だったのが、その後、エンジンも積んで後輪も駆動したり、エンジンで発電してモーターを回したり、と、そのとおり、いまのハイブリッドの嚆矢! こんなムカシからあったアイデアなんです。

そしてこちらは”Sascha”のニックネームで呼ばれる1922年製のレーシングカー。可愛らしい。



博士がAustro-Daimlerという会社にいたときのもの。
4気筒1,100ccエンジンで45PSだった由。トップスピードは144km/hで、タルガ・フローリオのレースでクラス1-2フィニッシュ。後年のタルガ・フローリオで908なんかにスペイドやクラブのマークを付けていたのは、これのオマージュだったんですね。



シンプルなダッシュパネルがいいですね。

こちらはポルシェになって最初の製品であるタイプ64レーシングカー兼レコード・ブレイカー。(の外板)



1939年のもので、VWビートルからの水平対向4気筒1,100ccエンジンで33PS。





この空力デザインからきたのであろうボディラインって、現在のポルシェにも通じるところがありませんか? すごいヘリテイジです。

ブログ一覧 | 911 | クルマ
Posted at 2017/04/03 16:46:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

久しぶりの映画館
R_35さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年4月5日 14:21
ハイブリッドの嚆矢って、当時は自動車に搭載できる小型のギアを作るのが大変だったから苦肉の策として電線巻いて作れるモーターで代替したのであって、ハイブリッドを目指した訳ではないですよ。回生もしてないですし。
戦車もモーター駆動しようとしてたのも、重戦車の高負荷を駆動できる小型の高強度のギアを作るのが難しかったからであって、ハイブリッドにしたかったから、ではないですよ。
コメントへの返答
2017年4月5日 19:01
駆動ソースをマルチにしたのは確かですから、単純に言えばハイブリッドなのではないでしょうか? それが目的かどうかは別にして。

モーターはインホイールも作ったようですね。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation