• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月06日

KaYaBa

第2次世界大戦のとき、わが零戦の脚の緩衝器を造っていたメーカーが、今は最新のLEXUS LCの可変式ダンパーを造っています。

先月のことですが、岐阜県は美濃加茂にあるKYBの工場と開発実験センターを訪ねる機会がありました。

KYBとは2年前からの新社名で、以前はカヤバ工業といったメーカーです。カヤバって、創業のころは萱場と書きました。もうすぐ100年を迎えようとしている歴史の長いメーカーです。

これが最新レクサスLCに使われている可変式ダンパー(難しく言うと「比例ソレノイド減衰力調整式ショックアブソーバー」)を縦に切断したもの。



ダンパーの筒の横に取り付けられたチャンバーが、その可変のもとです。内部にはものすごく緻密なパーツが組み合わされています。これを電子的に自動制御するわけです。これだけ見ても、コンベンショナルなダンパーよりかなり高価であろうことがわかります。コストは約10倍だとか。

開発実験センターには、小さなサーキットもあり、そこで走りを試してみることもできました。



コースの途中には不整路面もあり、自動可変の有難味を体験することもできました。

いまやKYBはダンパーのみならず、このような電動ステアリングも造っています。



これは最新のステア・バイ・ワイアに用いられるユニット。自動運転に向かうのになくてはならないものですね。

そしてこちらはCVTトランスミッションのケースの中で、オイルを循環させるためのベーンポンプ。これも造っています。



少しでも小さく、軽く、吐出量が多いポンプを創るために日夜努力を重ねているそうです。まさに”縁の下の力持ち”です。

社員一丸で、とてもチームワークが良いメーカーのように感じられました。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2017/11/06 23:22:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

しっかり夕食
giantc2さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

オーガニックって…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2017年11月6日 23:27
KYBと言ったらミキサ車もお忘れなく(笑)
コメントへの返答
2017年11月7日 23:05
たしかに!
その他、鉄チャン用にですが、新幹線シートのリクライニング・ダンパーのシェア100%だそうです。(笑)

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation