新型SUZUKI Spaciaに乗りました。
ひとことで言えば、5年前の前世代よりずっと磨かれていました。運転支援もテンコ盛りで、軽自動車なのにすごいです。
最初に乗ったのは、上級仕様のスペーシア・カスタムのターボ付きです。
いかにも中国向けに見えるトヨタのアルファードほどではないですが、押し出しの強い大きなグリルの顔。軽を買うヒトたちもこんなグリル顔がお好きなんでしょうか? スズキのかたに伺ったら、前世代でも、こういう顔つきのモデルを追加したとたんに売れたんだとか。
で、走り出してみたら、静止から、普通にスロットルを踏んでいき、25km/hを越えるあたりで最初の”シフト”が行われれるのですが、たぶんギア比が飛び過ぎていて、そこから急にパワーが落ちた感がしてしまいます。
トランスミッションはCVTなのですが、わざとトルコンA/Tのような”シフト”感が出るようにしているみたいです。そして、そのギア比が開き過ぎなんだと思われます。燃費対策? ステアリング上のPOWERボタンを押すと、このまだるっこさは消えますが、こちらはアイドリングストップをしません。
それ以外は走りのクウォリティも上がっているし、ノイズレベルも抑えられて軽とは思えないほど。
ダッシュボードにもスーツケースのイメージを、って言ってましたが、RIMOWAですね。
前方視界の広々さも相変わらず。
室内はとても広く感じます。特にリアパセンジャーの足元は広い!
ラゲージスペースもそこそこあります。
物入れもあちこちにあり、「スペーシア」の名前はホントです。
”ふつうの”スペーシアについては次回。
イイね!0件
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!