モーガンって、めったに見かけないですよね?
昨年は英国工場で850台ほどが生産されたようで、日本には20台余りが入ってきたようです。新車を注文したとして、最低でも1年待ち。3年くらい待つのもよくあることなんだとか。
そのモーガンですが、なんとMorgan Cars Japanという会社ができて、北は仙台から南は福岡まで、全国8ディーラーで販売していくのだそうです。もちろんパーツ販売もアフターサービスもやります。
年間に20台余りだと、8ディーラーで割れば1ディーラー3台。よくやっていけますね、ジャパンもディーラーも。
気持ちよい晴天の今日のお披露目には10台以上のモーガンが並んでいました。
モーガン4/4。
もともと、1930年代後半に登場したモデルが、かなりの部分でそのまま今も造られています。
スチール製のラダーフレイムの上に木製のボディを載せ、アルミの外板を貼っています。使われている木はトネリコだそう。トネリコって、野球のバットですね。
説明していた英国人が「木は錆びません・・・・でも腐ります。」って。(笑) スチールは防錆処理をして、木は防腐処理してるそうです。事故った時には木のパーツも供給できるって言ってました。
ドライバー周りはちょっとモダーンになっていますね。
エンジンはフォード。トランスミッションはマツダMX-5のものだそう。
こんな珍しい(ってモーガンが珍しいですけど)のもありました。
2000年に60ウン年ぶりのニューモデルとして発表されたAero 8。これも木ですけど。
そして、モーガンの原点たる3ホイーラー。
2011年からは3輪車も復活させて造っています。
オートバイに乗るよりは楽かな。
ここにふたりはキツイでしょうねぇ。仲良しにはなりそうですけど。
なにはともあれ、モーガンばれー!!
イイね!0件
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!