先週、ご近所どおしの先輩、今宮純さんと夜中に集合して、近くのバーで飲んでいました。
週末のル・マン24時間の話で盛り上がり、さらにはその次の週からのF1初3連戦の話になりました。もちろん、フジTV NEXTでF1解説している今宮さんも3連戦。おつかれさま。
そんななかで、今宮さんから教えてもらったのが、よくビストロなんかで食べるリエットがル・マンあたりで発祥したものだということ。へぇ~そうなんですか。
ってわけで、昨晩は豚のリエットを買い込んできて、ワインとともにTV前でル・マン観戦しました。
いやいや、今年のル・マンは実につまらないレースでした。
だって、総合優勝を争うトップクラスのなかで、ワークスチームは某T社だけで、他は全部プライヴェイト・チーム。昨年ポルシェが優勝してから撤退を決めたので、T社だけになってしまったんです。私はその時点で、当然T社も撤退と思っていたら、なんとなんとライバルがいないのに残っちゃったのです。
てなわけで、走り切れば優勝するのがわかってしまうという、とてもつまらないレースになってしまったのですね。
実際に見てみたら、トップクラスのハイブリッド・レースカーでない、GTクラスのほうが遥かに面白そうでした。ポルシェ911、フェラーリ488、フォードGT、アストン・マーティン、コーヴェットなどなどが入り乱れての争い。来年は是非、こちらだけでのレースにしてくれたほうが面白いと思いました。
911のなかにはこんなカラーリングのマシーンを発見です。
これ、私が昨年1月にヒストリック・モンテのスタート前に立ち寄った、シュツットガルトのポルシェ・ミュージアムにあった、ル・マンで走った917と同じです。
この917、ボディがずんぐりしていたので”豚”と呼ばれちゃったのを逆手にとって、ピンクの豚カラーにして、肉の部位名を書き込んだわけです。いやー洒落てます。
豚のリエット食べながら豚ポルシェ見てました。いい感じでしたよ。
で、今週から3連戦でタイヘンな今宮さんに宣言しました。
ル・マンはリエット食べながら観ました。
久々のポール・リカール・サーキットで行われる今週末のフランスGPは、リカール・パスティス飲みながら観ます。
来週のオーストリアGPはレッドブル・リンクなので当然レッドブル飲みます。(夜中に妙に元気になっても困るケド。)
そして再来週はイギリスGPなので、なにか不味いもの食べながら観てやりましょう!(笑)
イイね!0件
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!