今年最後のメーカー訪問は神奈川県の座間でした。日産の座間工場のなかにある会社を訪ねました。
その会社名はオートモーティブエナジーサプライ。元日産だった広報のかたも「自社名を言うのにしょっちゅう噛む」とおっしゃってました。(笑)
2007年にNECと日産のJVで設立されたこの会社が作っているのは、EVなどに搭載されるリチウムイオン・バッテリー。
リチウムイオン・バッテリーといえば、スマホなどなどにもたくさん使われていますが、昨年時点で総生産の1/3が自動車用に使われているそう。(総容量での比) これが、今年来年で逆転し、2030年になったら90%がクルマ用になっているだろうとの予測のようです。
AESCの現時点での生産能力は、年間でEV用が8.7万台分とHEV用が2万台分とのこと。シェアは、テスラ用なども作っているパナソニックの32%に対してAESCは7%。
工場を見学しました。
これがセルです。
ここでは、これをふたつ重ねたユニットを生産していました。
これが自動車工場に送られ、複数のユニットを組み合わせ、コントロール・ユニットなども組み込んでボディに搭載されます。こんなカタチですね。
エンジニアのかたに言わせると、リチウムイオン・バッテリーを搭載したスマホなんかを、ベッドの上や中で充電するなんてのはとてもリスクがあることだそうです。燃えるリスク。
でも、AESCがこれまでに出火、じゃない、出荷した7,000万セルでは、発煙発火事故がゼロなのが誇りだそう。
日産リーフはベッドの上で充電してもだいじょぶってことですね・・・
イイね!0件
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!