その大雨のFSWでのポルシェ・イベントの前日の金曜日には、箱根ターンパイクで最新のアルファに乗りました。
それは Giulia に新たに導入されたディーゼルのモデル。
ふつうのガソリン・エンジンは昨年春に経験していましたが、さてディーゼルとの相性は、ということで走らせてみました。はなから思っていたのは「アルファにディーゼルなんてどうなの?」でした。でも走らせてみると、悪くはない。
ガソリンと同じく8速A/Tとの組み合わせで、走り自体は遜色なし。
シフトのパドルはステアリング・コラム固定式ですが、大きくて使い易い。
でも、そのおかげで(?)フラッシャーのレバーが遠くなってしまっていて、ちょっと使いづらし。女性のかわいい手には遠すぎでしょう。
ディーゼル・エンジンが重いせいか、走りはよりしっとりした感じで、いわばオトナのジュリア。
「ただし」が付きます。アルファに”オトナ”が必要なのかな、という点。それが欲しければ別のブランドがいくらでもあるし、鼻の重さのせいか、ジュリア独特の、ステアリングをちょっと切り始めた瞬間からクイッと鼻先が切り込んでいく動きが少し散漫に。
だいいち、アルファのコクピット(あえて”コクピット”と言います)に座って、ステアリングの真ん中に蛇さんがいるのに、目の前のタコメーターが4,500からイエロー(赤破線ですが)なのは寂しくないですか?
てなわけで、私は選ばないアルファでした。
でも、この日乗った他のジュリアにはノックアウトものもありました。こちらは後日。
試乗を終えてから、翌日早朝のFSWにそなえ山中湖で泊まることに。
途中で富士山がキレイだったのでワンショット。現在53,700km。
山中湖ではまたこの子たちに遭遇。
夜から雨になり、翌日は報告したとおり大雨でした。
ウチの993がこんなに長い時間雨に打たれたのは4年ぶりです。その時のブログをチェックしたら、2005年にウチに来てから14年間、ワイパーのラバーをまだ一度も交換してなかったことにまた気がつきました。未だにちゃんと拭いてます。ドイツのラバー(?)おそるべし。
イイね!0件
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!