• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月02日

A110かA110Sか

Alpine A110Sの試乗会で筑波サーキットへ行きました。

筑波へ行ったのはなんと10数年ぶり。たしか、マツダ・ロードスターのレースを走って以来です。超がつく久しぶり。でも筑波は(見た目では)何も変わっていませんでした。


アルピーヌが復活したのはもう3年以上前。A110一本でやってきましたが、新しくA110Sが追加されました。


Sで変更されたうち、一番重要なのは足回り。スプリングレートが前30から47N/mm、後60から90N/mmとだいぶ固くされたのに加え、前後アンチロールバーとダンパーも強化されています。車高も落とされていますが、僅か4mm。タイアも前後とも10mm太くなっていますし、リム幅もアップ。

もちろん1.8リッターのエンジンも、ターボのブースト圧を上げるなどして40PS増の292PS。トルクレンジを拡大しています。

いわば”真面目な”チューンナップ。


ちなみに、あちらではオプション扱いのカーボン・ルーフが日本では標準になっています。


alt

サーキットでの試乗会ではA110とSと乗り比べられるようになっていて、違いがよくわかりました。


alt

速く走らせると、やはりSのほうが挙動が鋭く、面白いしキモチいい。

例えば1コーナーから1ヘアピンまでの下りの加速でもSのほうが小気味よくシフトアップしてくれるし、コーナリングも横Gのかかりかたが一段強く感じるくらいに違いました。


alt


でもどちらも走りに”軽さ”を感じることができるのは共通で、これはA110の最大のポイントかと。因みにSの重さは普通のPureと同じく1,110kg。(Lineageは+20kg)


サーキット試乗だったのでヘルメットが必要でした。なんとヘルメットを新調してからはや4年以上が経っていましたが、それ以来初めて被りました!


alt


まあ無駄にはならなかったということで・・・


で、A110かA110Sかの結論ですが、私ならサーキットで走るのじゃなければ普通のA110で良しとします。軽さがキモなのでもちろんピュアのほう。私はルーフはボディ同色が好きだし。

でも100万円という価格差は微妙で難しいところかも?


ブログ一覧 | New Model | クルマ
Posted at 2020/03/02 13:17:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

プチ放浪
THE TALLさん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2020年3月2日 16:19
A110欲しい車です
コメントへの返答
2020年3月3日 12:38
ぜひ!

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation