• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月23日

深夜の首都高で

先週のウィークデイの深夜。私は首都高の道路上に立ってました。

首都高の北の外れにある新都心トンネルの上り線がその場所。その日の夜はそこが通行止めとされ点検作業などが行われていて、それを見学するチャンスがあったのです。

まず見ることができたのはこれ。

alt

この建物はトンネルを管理するために建てられていて、上の装置はトンネル内の換気をするための巨大なファン。これが2基並んでいました。

そして階段をずうっと下って到着したのがこちら。

alt

東京に向かう上り線トンネル。
天井に取り付けられているスプリンクラーを一つずつ実際に通水してちゃんと散布できるかの点検作業中です。

いつもはあっという間に通り過ぎるトンネルですが、歩くと結構な距離。なのでマイクロバスで移動もしました。

alt

「首都高トンネル逆走」です。

こちらはトンネルの入口。

alt

トンネル内で火災などが発生して赤信号を点けても止まらないで進入してしまうクルマがあるんだとか。それは危ないでしょ。高速上でも赤信号は赤信号です。

トンネルに入ってすぐの場所では緊急時に使う予定のスピーカーの性能テストも行われていました。近所の住宅に音が漏れないようにノイズ・キャンセリング機能のテストもされていましたが、緊急時の放送なら漏れてもいいのではないでしょうかねぇ。

よくクルマの乗り心地の時に言われる使われる「首都高路面の継ぎ目」もまじまじと見ることができました。

alt

なんだかタイアみたい?

そして最後に非常口から階段を上がったら・・・行く先に大きな金属製天井が現れ、スウィッチを押すと

alt

天井がせり上がって・・・・

alt

地上への生還となりました。
上にせり上がっている天井が普段は下がって蓋のようになっているので、歩道脇にヘンなものがあるというわけです。まさかこんな風になってるとは思いませんよね。

首都高には現在長いの短いの含めてトンネルが33か所あるそうですが、全て年に一回はこういう点検作業を行って通行の安全を守ってくれているんですね。

あと、渋滞情報とかいろいろな情報が得られる下の首都高アプリが便利そうです。

alt


ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2022/06/23 12:34:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

激しい雨予報
chishiruさん

キリ番
ハチナナさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation