中国最大のEVメーカーであるBYDのニューモデルに乗りました。
BYDは1995年にバッテリーメーカーとして発足し、2003年には自動車メーカーを買収して参入。今やグループ全体で60万人に及ぶ雇用なんだとか。凄い。
ボディパネルの金型は日本の館林工業を買収しちゃってます。
韓国のヒョンデと違って、日本進出にあたりディーラー網を構築予定で、2025年までに100店舗を目指すそう。ただ、既にオープンした1号店は東名横浜で、都内1号店は池袋ってところが他の輸入車ブランドとは違いますね。ただ、ウィンカーレバーを右側にしてあるように、日本国内では日本車をライバルとしているようです。
これまでに乗ったことがあるBYDは1月に日本で発売になった
ATTO 3 というSUVでしたが、今回乗ったのはそれより小さくて、海洋生物名シリーズの第1弾である DOLPHIN。
外観はすっきりとしたデザインで好感が持てます。
モーター出力が70kWで航続距離400kmの普通のドルフィンと、150kWで476kmのドルフィン Long Range の2グレイドがあり、この日乗ったのはロングレンジのほうでした。こちらはボディ・カラーが2トーンになっています。
インテリアはちょっと特徴があり、各所で”海”を現わしています。
ドア・ハンドルはまさにイルカですね。
あまり扱い易くはなかったです。デザイン先行。
でもステアリング・コラムの生え際の”隠し方”はブーツの処理がちとダサい。
走りは普通のEVで、特に特徴は無し。街中や首都高では充分なパワーあり。
ただし、足回りがちょっと固いというか渋いというか、ライド感はイマイチ。特にリアシートでは快適ではありませんでした。リアがマルチリンクのロングレンジでこれでしたから、トーションビームで車重も軽い普通のグレイドではたぶん更に良くなかったかと思います。
フェイシア中央のディスプレイがスウィッチひとつで縦にもできるのは良し。
発売は今月の20日だそうで、それまで価格はひた隠しのよう。なぜ??
次に出てくるのは少し大きいセダンの SEAL だそう。海驢だか海豹ですね。
ブログ一覧 |
New Model | クルマ
Posted at
2023/09/05 22:51:56