• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月26日

TMS改めJMS

東京モーターショウの名前が変わって4年ぶりに開かれるジャパン・モビリティ・ショウ。そのプレスデイに昨日行ってきました。

最初に通りかかったホンダのスタンドで最初に眼に入ったのがこれ。

alt

AFEELA。 SONYとのジョイントヴェンチャーであるソニー・ホンダ・モビリティの初作品。
初作品と言ってもすぐに発売されるわけではなく、コンセプトカーですね。クルマを作り続けてきた本田技研が、電子技術で生きてきたソニーと一緒になってやったらどんなものができるのか、のテストベンチと言っていいのでしょう。

ホンダはこんなことも目指しています。

alt

軽のEV商用車ですが、バッテリーはカセット式で、こんなふうに他で充電したものと入れ換えて走ることができます。

alt

手前にふたつあるのがバッテリーで、後ろがその充電ステーションのイメージですね。
これ見たことあるな、と思ったら、ウチの近くにできたENEOSの電動ステーションでした。これに似た充電ステーションがあります。私は今すぐEVならこの方式がいいです。スペア・バッテリーを持って走れるのは安心。

こちらはシティ・コミューターとして可愛くて良し。

alt

バッテリーが上のカセット式ならなお良し。月極め駐車場デモバッテリーを家に持って帰って充電できるから。電動アシスト自転車みたいに。

alt

ホンダでは社員に起業のチャンス(社内でも社外でも)を与えているようで、こちらはそのヒトたちの作品です。

alt

左の白いシューズには丸い小さなデバイスが付けられていて、目が不自由なヒトに向かう方向を感触で教えるんですって。巧く働くならナイス・デバイスです。

自転車のほうは後付けできる電動化ユニット。
なんだか本田宗一郎さんが自転車に小さなエンジンを後付けした”自転車オートバイ”で創業した本田技研のルーツを思い出させてくれて、こちらもナイス。ビッグ・サイトの一角にあった試乗エリアでは乗れるようになっていましたから、ご興味あるかたは是非。

そしてこちらの白くて大きめなのはやはりEVのコンセプトトカー、と言っても発売が近そうな PROLOGUE。

alt

アーキテクチャーはGMのものらしい。
これ売り出してすぐエピローグにならなければいいけど・・・

昨日の会場全体としては、ショウの名前は変わったけど、そんなに変わった様子が見えなかったのが正直なところ。自動車以外の展示場がなんだか地に足がついていない感じ、言ってみれば無理矢理集めてきた感が見え見えで残念でした。

明日の特別チケットのプレヴューデイの後、土曜日から一般公開されますが、やはり今回も輸入車メーカーは3つしかいないのでご注意を。その3つが出展している理由を考えながら見てみるのも楽しいのかも?

因みに、今回の私のイマイチ、じゃない、イチオシは今回もこちら。

alt

マツダはここのところ毎回デザイン推しできていますね。

alt

それも”新しい何か”を打ち出すのではなく、従来からのものをキラッと磨いて。そのほうがすんなりと受け入れてくれる観客が多いからでしょう。私みたいな。

私は所属する日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)が担当する「モータージャーナリストと巡るガイドツアー」のお仕事で明後日から朝から晩までお台場です・・・

ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2023/10/26 14:44:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

充電のスタイル
kimidan60さん

誰か予約するのでしょうか…SONY ...
RANちゃんさん

電動アシスト自転車の進化
マスタングさん

タイトルに嘘はありません
kimidan60さん

共感していただける方向け
西荻 北斗さん

あれって、どうなったのかしら?…
クマおやじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation