新しいレンジローバースポーツの冬準備が完了しました。
因みにこんどのレンジのリアシートは電動格納でした。こんなの滅多に倒さないから手動でいいですけど。
さっそく作業を始めてくれました。いつもどおりの超テキパキさ。
今回のレンジが納車時に履いてきたのはミシュラン・プライマシー・オールシーズン。
外して測ったら残6mm+でした。残って言ってもまだ3か月2,500kmですけど。
サイズは275/55-20。
ホイールが外されたチャンスにサスペンション周りを撮影。こちらがリア。
そしてフロント。
いつもながらレンジのサスペンションは力強いです。ヘヴィ・デューティ。
前のヴェラールと違い、こちらはエアサスです。
ホイールの取付けがナットからボルト式に変わったので、取付時には位置決めがめんどくさいです。
ホイールを「エイヤッ」とスタッドボルトに引っ掛けることができないので、ホイールを宙に浮かせながらハブのボルト穴に位置合わせしてボルトを刺さなければなりませんから。こんなクソ(あ、失礼)重いホイールではタイヘンです。スタッフさんに申し訳なし。
で、組み込んでもらったタイアはヨコハマのアイスガードですが、G075というSUV用。
って、ヨコハマのスタッドレスでは 275/55-20 はこれにしかありませんでした。
新品溝は10mm。
作業をしてもらった後は脱いだ夏用ホイールを積み込んでもらいました。タイアが付いているとまさに「デカイ!」そして「重い!」。
家に帰ってからはクソ(あ、また失礼)重いホイールを降ろすのに奥さんにも手伝ってもらいながらひと騒動。
これまでヴェラール用18インチを置いてあったスペースには全然収まらず、もうひと騒動でした。
翌日には腰痛の恐れも・・・
ブログ一覧 |
Range Rover | クルマ
Posted at
2024/11/28 13:23:24