• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2021年08月05日 イイね!

993のA/Cをテスト~

先日エアコンのガスを補給した我が993

ひと夏もてば嬉しいとしましたが、ガス漏れが酷くなると1週間ももたなくなると聞きました。まずは10日ほど経ったのでチェックのため、炎天猛暑の下ちょっと遠くまで出かけてみました。
暖機中にチェックしてみたらいちおう冷気は出ていたので”恐る恐る”出発。

alt

ちゃんと(と言っても今のクルマのようにではありませんよ)冷えたまま、よく冷えた標高1,000m越えまで無事到着。

alt

そもそも993のA/C能力ではいったん熱くなってしまったキャビンを冷やすにはかなり時間がかかってしまうので、周りは涼しくても直射日光は敵ですから、車高、じゃない、社交、じゃない、遮光はしておきます。

alt

結果は翌日帰宅するまでダッシュのヴェントからは冷気(しつこいようですが今のクルマほどじゃないですよ)が吐き出されていました。
まずは良し! 9月末くらいまでこの状態なら現状合格としましょう。

というところですが、この外出では以前からあったベルト切れ警告灯が点いてしまう症状が再発。それも結構長時間に渡っての点灯が数回ありました。
ベルトには問題無くスウィッチの不良だとわかっていても、やはり私のか弱い心臓には悪いので、また主治医に往診をお願いしました。おヒマな時に。

Posted at 2021/08/05 11:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2021年07月21日 イイね!

993で作業ふたつ

993のナビを自分で交換してからはや4か月。
このナビは新発売になってから(買ってから、ではないのです)3年間はマップのアップデイトが無償でできるので、やりました。2か月ごとに更新マップが出るのでアプリからダウンロードしてSD経由でナビに書き込みます。

alt

2か月に一度はめんどくさいので、自分が走りそうな場所に関係あるアップデイトがある時だけやっています。ダウンロードから含めて30分くらいで完了。

で、ちょっと走りに行ったら、エアコンからしっかり温風が。
昨年の車検後にガスの入れ替えをしてもらったのですが・・・ダメでした。
やはりどこかから漏れてしまっているようです。仕方ないのでとりあえずガス補給をしてもらいました。

alt

今回も4缶入れて、いつまで持つかのチェックです。ひと夏もてばそれで良しとすることにしました。また来年の夏前に入れればいいので。ずっと早く漏れてなくなってしまうようなら、大変な作業になるようですが漏れ個所を見つけて修理しようということになりました。

alt

なんとかひと夏もって欲しいですねぇ。
Posted at 2021/07/21 13:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2021年03月17日 イイね!

993のナビ入れ替え

一昨日大黒まで走らせた993でしたが、2週間ほど前にナビを入れ替えました。

993が私の手元に来たとき、パナソニックのCN-HS400Dという当時のナビの中ではとりわけシンプルな機種を取付け、液晶表示が粗い以外は満足して使っていました。7インチのモデルでした。でも7年ほど使った後それが壊れたときに後継機種がなく、仕方なく選んだのは1ランク下(?)のポータブルナビと呼ばれるカテゴリーで、企業吸収のせいで従来のサンヨーからパナソニックに変わったばかりのゴリラでした。7インチのCN-GP710VDというモデル。ポータブルナビなのですが、車速信号を入れ、GPSアンテナも外付けして使いました。

しかし、たった2年ちょうどで他界。後継機種のCN-GP735VDというモデルに変えました。パナソニックがどんどんスペックダウンさせていて困ったものでしたが、他に選択肢が無く仕方ない選択でした。スペックダウンのせいでオーディオのヘッドユニットもナカミチに交換ということになったりしました。

まあこの個体はいちおう7年間働いてくれたのですが、3年間は無料だった地図のアップデイトもできなくなり、有料のアップデイトと天秤にかけ、今回新しくしたわけです。そろそろ壊れそうな予感もしたので。

交換したのは後継機種のCN-G1400VD。
パナソニックがもうゴリラにはお金をかけないらしく筐体が全く同じなのがわかったので、安い通販で購入し、従来の取付けパネルはそのままに自分でパパっと簡単に交換できました。
このリアカバーは7年経っても全く同じでした。

alt

接続関係も全く変化無し。

alt

こんなに同じなら定価(ってオープン価格みたいですけど)もっと下げるべき。どんどん安く造れてるはずなので。

alt

交換完了。GPS信号を一度きちんと判定できるまでの間はなぜか自車位置が東京駅あたりになっていました。こういうふうになっているらしい。大黒へ出かけるまではこのままで、走り出して2~3分で正しい自車位置に変わりました。

実は今回交換を決めたときに迷ったものがありました。
それはこれ。

alt

昨年ポルシェ本社が発売したPorsche Classic Communication Management。
1DINサイズのヘッドセットが付いている旧いポルシェ用に新たに開発したもので、Apple Carplayが使えるのでナビもできます。見た目もちゃんと旧い周りに合わせています。
でもこのPCCMはヨーロッパとUS向けの販売で日本では売らないと聞いていました。たぶんラジオの周波数の問題。

私はラジオなんて聞かないから全く問題無いので、並行輸入で入手しようかと思ったのですが、ナビ画面があまりにも小さそうで・・・どうでしょう、ということで今回は見送りました。
でも自社の旧いモデルのユーザーのためにこういうのを開発して販売するのはとてもエライ。さすがポルシェです。次回ゴリラが壊れたら、そのときはこれでしょうね。センター周りがすっきりするし。

alt

大黒でポルシェジャパンの広報さんと話したら「普通のクラシックパーツとして注文すれば入りますよ。」と言われましたし。

Posted at 2021/03/17 00:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2021年03月14日 イイね!

久しぶりの911オフ会

昨日の豪雨が嘘のように晴れた今日の日曜日。久しぶりにGPCのオフ会をやると連絡が来ていたので行ってみました。朝早く起きてガレージのシャッターを開け、EV化(?)している993から充電ケーブルを外しエンジンを始動。大黒まで駆けつけました。

朝早いのに広い駐車場はほぼ満車。でもふつうのクルマはあまり見かけられず、旧車やスーパーカーや何やらやらかしているクルマばかり。異常です。

先に到着していた幹事さんのおかげで、端っこのほうに1列に集まることができました。

alt

今回集まれたのは、ナロウ2台、993が4台、それに996と991の合計8台。台数は少なかったですが、メンバーにはポルシェジャパンの元広報部長と現広報重鎮も。

alt

ナロウのおふたりは何故かエンジン見せたがります。(笑)

alt
alt

高齢になった、じゃない、恒例になった(?)キーフォブ見せっこも。

alt

私のはボディカラーに合わせた白いやつです。地味だけどポルシェ・ミュージアムの限定品(らしい)。

alt

クラブができたころに配られたスティッカーは見えないところにちゃんと貼ってあります。

駐車場でマスク姿で1時間半ほどだらだらして、今回はみんなで走りもせず、解散となりました。天気も良くキモチイイ朝のひとときでした。次はいつになることやら。

Posted at 2021/03/14 13:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2020年12月03日 イイね!

ほっとするBMW?

箱根でBMWの新しい4シリーズの素晴らしさを味わったあと、続けてもう1台を味見することができました。


それは2シリーズのグランクーペ。


alt


それも乗れたのは218dという2リッターのターボディーゼルエンジンを積んだモデルでした。

まあディーゼル特有の音は(最初だけ)耳につきますが、350Nmもあるトルクと8速A/Tのおかげで余裕の走りでした。


alt


前に乗った4シリーズがトップモデルだったせいもあり、素晴しい走りだったのですが、どうしても緊張するところもありました。それに比べこちらはちょっとBMWらしからぬまったり感がありなぜかほっとしたのが事実。


alt


車幅も1,800mmちょうどと立体にも余裕で入れられるサイズ。このあたりもほっとできる原因かも。


BMWの「グランクーペ」なる派生車種の名前にイマイチ馴染めませんが、選択肢には入りそうなモデルでした。


その際に自宅から往復したのは993。

久しぶりに火を入れたら、メーター内にベルト切れのワーニングランプが点きました。走り出しても消えないのでガスを入れた際にチェック。ベルトは今年になって交換したのもあり問題無し。なので、ワーニングを点けるスウィッチをカチャカチャやってみたら、それ以降は点くことありませんでした。


alt


落ち葉と白いボディのコントラストに眼がいきました。

Posted at 2020/12/03 12:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 567 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation