昨日、Porsche Carrera Cup Japanが行われたフジスピードウェイに行ってきました。
以前にもお伝えしたように、私はGPC(Gyokai Porsche Club)の一員で、今回はポルシェ・ジャパン広報がGPCを招待してくれたのです。
ピットの上の階に設けられたゲストルームでテーブルに案内されると・・・こんなプレートが。

”業界”ポルシェクラブって漢字で書いていただいちゃうと・・・なんだか生々しくって・・・
梅雨空の下行われた今回のレースは、Porsche Carrera Cup Asiaも行われていました。マシンは最新の991カップカーで、ジャパンシリーズと同じ。2,100万円余りの車両代のほかに、セパンやら上海やら、そしてここフジまで遠征するので、年間おいくらくらいかかるのでしょう。
カレラ・カップ・エイジア第5戦のスタート。

既にPanasonicの先で横向いてるマシンが。ここで2台が絡んでコースアウト。ゲストルームの中では英語と中国語の解説が乱れ飛び、なかなか喧しいレースでした。
そしてカレラ・カップ・ジャパン第5戦のグリッド。

長い脚はサービスです。(笑)
こちらのお尻にはでかいウィング。

そしてスタート。


レースは最終ラップのダンロップの進入で首位が入れ替わり、最終コーナーで再度入れ替わり、加速勝負でまた逆転という、ワンメイクレースを絵に描いたような僅差の結果となりました。0.015秒差!
サポートレースの86レースではCar Graphicがサポートするマシンが3位表彰台。

私はもちろん993で行きました。

25,000kmで私のところに来て、それから21,000kmを一緒に過ごしています。元気です。
偶数年の5月は993の車検です。
昨日、車検と整備を終えて戻ってきました。

新車登録後9回目の車検、私の手元に来てからは5回目の車検ということになります。オドメーターは前回の車検からプラス6,000kmを刻んでいました。
あいかわらず体調絶好調で、空冷911の持病であるオイル漏れも一切無かったとのこと。液体以外で今回唯一交換したのは、破れていたフロント・スタビライザーのボールジョイントブーツ。ポルシェの純正部品ではアセンブリーでしか出てこないのですが、メルセデスの部品からは同じものがブーツ単体で買えるとかで、それで交換してもらいました。なのでいたって低コストでした。
体調維持のため、短距離走はできるだけ避けていますが、いまは天候も良いのでもっと乗らなくっちゃと思います。

|
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |