では新しく来たレンジローバー・スポーツの初期報告の最後として、些細なことですがもう少し挙げておきます。
まずはドライバー前のクラスターの表示です。
左右のフラッシャーを出した時に表示が出ますが、これが下のとおりで見難いんです。
普通はフラッシャーの表示ってクラスターの上のほうに出ることが多い思いますが、これは下。さらにサイズが小さいうえにバックの色が似通っていて見づらいんです。フラッシャーの音もお上品で小さいので、時々目で見て確認してしまいます。
因みにセンターの大きなディスプレイは上下方向に僅かに湾曲しています。
これはたぶん直射日光など全面反射になってしまうのを防ぐためと思われます。ナイスです。
あと、一回起きたことですが、ソフトの更新案内が出たので言われたとおりに更新したところ、立ち上がりに酷く長い時間がかかり、更に既に40~50か所登録してあった地点登録個所が全部消えてしまいました。これは諦めてひとつふたつ入れ直していたら突如復活しましたが、やるかたはご注意のほど。
とこんなところです。
まもなく走行5,000kmになります。最近燃料少ないのにちょっと無理して走っていたら、納車直後の
お伊勢参りのときの「残47km」を更新しちゃいました。まずは残43kmで低燃料警告が出ました。
そしてそこから2km走り残41kmで給油しました。
でもたぶん誤差はそんなに小さくないはずなのでガス欠せぬよう注意しなくちゃですね。
そして今回の最後にこれまでの燃費をご報告しておきます。
これまでの初期総燃費は9.7km/ℓ。
前ヴェラールの5,000km時と比べてみたら、あちらは10.0km/ℓでしたから、4気筒2リッターから6気筒3リッターになり、より重いボディを走らせているということになるので、より優秀になったと言えるのではないでしょうか。今後どのくらい向上していくかちょっと楽しみです。
Posted at 2025/03/24 22:10:43 | |
トラックバック(0) |
Range Rover | クルマ