• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

ラリー・モンテカルロ・イストリーク

30年前の1979年にWRCモンテカルロ・ラリーに出場してクラス優勝したマツダRX-7でヒストリック・モンテカルロラリーに出たのは一昨年始めのこと。
”実際に走ったそのものの個体”であるうえに、ドライバーとコ・ドライバーも当時のまま、さらにはサービス隊もそのまま、というチームは現地でも大いに注目された。



その、正式名Rallye Monte-Carlo Historiqueに今年また出場することになった。あととし、やはり日本からダットサン240Zで遠征してきていた池内さんとおっしゃるドクターから頼まれ、お手伝いすることになったのだ。

マシンはそのDatsun 240Z。1972年にWRCモンテで総合3位に入ったラウノ・アールトネン/ジャン・トッド組の日産ワークス240Zを完コピしたレプリカだ。同じく72年式のボディ。凄いこだわり!



ちなみに、エンジンはソレックス3連装プラス軽チューン。



今年は、世界最古のラリーであるモンテカルロ・ラリーの100周年(!)にあたるそうで、ヒストリック・ラリーのほうもそれ記念して、これまでよりさらに昔のスタート地点が使われる。これがみな遠いっ!

我々がスタートするのは、なんとスコットランドのグラスゴウ! 他に選べたのはポーランドのワルシャワとモロッコはマラケシュ。前回私がスタートしたフランスはシャンパーニュ地方の中心地ランスとスペイン・バルセロナも用意はされているが、一番小さな排気量クラスか、とても旧い年式のチームのみが選べる。

おかげでコースは前回よりも長い3,500kmとなり、最初のステージは2晩徹夜となる。ドライバー氏が全コースのドライブはキツイとのことで、今回は半分ドライバーも担当することに。これでは各仕事に集中できず、好成績は難しい。で、今回のわがチームのコンセプトは”おじさんふたりの大グランドツーリング”ということにした。(私はもう61歳だから”おじさん”じゃなく”じいさん”かも?)

来週27日夕刻にGlasgowをスタートする。

Posted at 2011/01/22 01:39:24 | コメント(2) | モンテ | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 21 22
23 24 25 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation