首都高の事故削減キャンペーンである「TOKYO SMART DRIVER」。
良くない運転に文句を言うのではなく、好い運転を褒める、というコンセプト。ドライバーどおしが思いやりを持てれば事故も減るでしょう、というわけだ。
以前にはR35 GT-Rにキャンペーンカラーのピンクのチェッカードフラッグをあしらった、パトカーならぬホメパトを登場させたり、料金所でアメ玉ならぬホメ玉を配ったりもしていた。
そのTOKYO SMART DRIVERも5年目を迎えたということで、今日品川でイベントが行われたので覗いてきた。
GT-Rのホメパトの引退(?)後、いま走っているのはこのホメパト。ミツビシのi-MiEV。なかなかキュートですね。
交通安全の専門家である千葉大工学部の教授の講演も。
事故があると当然渋滞が発生し、環境に良くないうえに、イライラしてまた事故が起こりやすい。こんなキャンペーンを含めたいろいろな活動で事故が減ってくれると嬉しい。
5年目に入ったいまでは、首都高のみならず、地方でも支持者が活動していて各ローカルで独自のキャンペーンを進めている由。広まってきているようです。
この週末にお台場で開かれる、モータースポーツジャパンでもTOKYO SMART DRIVERの展示が行われるとのこと。
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |