今日はValenceを早朝スタート。強風で猛烈に寒い。
街を抜けたすぐのところでサービスを受ける。名人と学生さんが一生懸命に整備をしてくれる。酷いノイズを発していたファンベルトも交換。
サービス中に夜が明けてくる。次のタイムコントロールに間に合わなくなるのを覚悟でのサービスをしてもらう。いまはただ、最後まで走りきるのが使命だから。成績は全く度外視。
SSがひとつ追加され、ここがSS-11のスタート待ち。あのクラッシュのあと、ここまで走ってこれているのが不思議なかんじ。セリカはまさに満身創痍。
この10kmの短いSSで、またあわやのことが。スピンし、雪壁に突っ込む。ドライバーはどうしても速く走りたがる! ホントにもう。
でも、ラッキーなことに、雪の中には何もなく、セーフ! フロントが雪ダルマ状態でサービスに。
実は、フロント・サスペンションが酷い状態なのは書いたが、ステアリングが右に切れないんです。だから、右ヘアピンは基本的に切り返し(それも時には2度!)しないと曲がれない。雪があれば、テイルを振って曲がれますが、無いとダメです。パワーもないから。
それでなんとかこなしていたら・・・雪の左コーナーも問題があった!
つまり、ドリフトさせた時にカウンターを切ろうとしても、少ししか当てられないんですね! このときもそれでスピン。
モナコの上のラ・テュルビーに置かれたタイム・コントロールにはなんとオンタイムで到着できた。クルマが詰まっていたので、手前から私が全開で駆けて、残り10秒でなんとかセーフ!
その先でまたサービスをしてもらいました。バックには地中海が。もうここはもう暖かい! それだけで幸せな気に。
なんとかモナコにたどり着き、第4ステージであるエタプ・コミュン2を終了。実は規定上はこれで完走なんです。
で、このあと、20:30からエタプ・フィナルに行きます。
モナコの厳しい裏山を高速周回し、未明にフィニッシュします。その間SSが3か所。最初のSSはムリネ村からラ・ボレーヌ・ヴェスビー村まで。そこで通るのがテュリニ峠です。
Posted at 2012/02/04 02:29:18 | |
トラックバック(0) |
モンテ | クルマ