• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

ことしのF1は・・・

今シーズンのF1は既に6戦が終わり、TVで見ているかぎり、メルセデスが圧倒的に強いのは昨年と変わりませんが、明らかに今年のほうがおもしろいと思います。

その理由は、メルセデス・エンジンじゃないふたつのチーム、フェラーリと、昨年ルノー・エンジンにケチつけてもめにもめてエンジン無しになりかけたレッドブルが、昨年より戦闘力をつけたこと。それと、スタート時のローンチ・コントロールみたいのが禁止されて、ドライバーが自分でやらなきゃならないことが増えたこと、のふたつでしょう。

特に後者は、いざふたを開けてみたら、昨年まで2年連続世界チャンピオンだったハミルトン小僧が、なんとスタートがヘタだった(?)こと。(笑) だって毎戦ポールを獲っても、スタート出遅れ。で、混戦がスタート。見てておもしろい。

そのうえに、毎年2位だった同僚ロズベルクが開幕4連勝を飾ったところで、レッドブルがジュニアチームのトロロッソから18歳気鋭マックス・フェルスタッペンを上に上げた(可哀想なクビアトはトロロッソに逆戻り)ら、なんとそのスペインGPで優勝! こりゃ凄いことです。
フェッテルの初優勝をロンドンのパブで家族3人で見ていたのを思い出しました。あの時はトロロッソでの優勝で、未だにトロロッソ唯一の優勝ですから、これも凄かった。たしか、濡れたモンツァでした。

昨シーズン開始時には、世界初の”運転免許持ってない(オランダでの年齢に達してなかった)F1ドライバー誕生”で話題になったマックスちゃん。こんどは最年少ウィナーの記録更新。因みに、これまでの記録保持者はフェッテルで、その前はアロンソ。その前はぐっと旧くなって、ブルース・マクラーレンだったんだとか。
スペインでの優勝後のコメントで、フィニッシュまでずっと1秒以内で追っかけられていた現最年長ライコネンのことを、「オヤジと一緒に走ってたんだからスゲー!」って。そうです。マックスのお父さんは、アロウズなんかに乗っていたあのヨス・フェルスタッペン。片山右京さんの時代ですね。ライコネンがF1に上がった年に、マックス坊やは3歳だったんだって。

ところが先週末の第6戦モナコGPでのマックスは、予選Q1開始直後にクラッシュ。ピットスタートだった昨晩の決勝でもクラッシュと、若さ露呈。ロズベルクもなんだか調子悪く、ハミルトンが今季初優勝。雨のモナコを制しました。

ってF1の話をしたところで、ウチのそばの駐車場に停まってるトラックが・・・



何かに似てますよね・・・



スーパーアグリって懐かしい・・・

あと15戦。今年のF1はどうなるのでしょう。
Posted at 2016/05/30 18:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34 567
8910 11121314
15 16171819 2021
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation