1月末のヒストリック・モンテ遠征へ向けての準備を始めています。
ラリー中のルート確認のために70年代から変わらず使っているのがミシュランの詳細地図。昔ながらの紙地図です。主催者Automobile Club de Monacoからのルート指示のページにも、そのページごとに使用しているミシュランの地図番号が載っています。これが基本になっているんです。
毎回、その番号の地図を新たに購入してマーキングしていくのですが、今回は、東大チームで行くはずだったのが、例のパリでのテロ事件で
参加をキャンセルした2015年モンテで購入してあったセットが手元に。
マーキング前の無垢状態でした。番号をチェックしてみたら、今回のルートもほとんどカバーしていて、無いのはバド・ホンブルクからのドイツ国内のルートと、そのこからフランスへ入って来るところの地域だけが欠けていたので、その2冊のみ注文。そして届きました。
左の束が2015時のもので、右の2冊が今回購入したもの。
で、早速ルート確認と、それをiPadのアプリにインプットしていく作業を開始しました。これ、結構たいへんな作業で、これについてはまた後日。
そして、これまでACMからは参加受理したリストのみ発表されていたところに、競技番号も発表されました。今回、我々のミニは「52」番で走ります。前過ぎず、ちょうどいいあたりの順番です。
エスコート、911、911、カデットときて我々のミニ。後ろがフルヴィアということになります。
ただ、このナンバー順でスタートするのは第2ステージまでで、それ以降は第2スペシャル・ステージ終了時点の成績順でのスタートとなりますので、それからはもっと後ろからのスタートとなるでしょう。(汗)
Posted at 2016/12/17 11:29:09 | |
トラックバック(0) |
モンテ | クルマ