• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

Porsche Museum vol.9

さて、ポルシェ・ミュージアムの報告も終盤となりました。

1984年のもので、Gタイプ、いわゆるビッグバンパー・モデルで市販された”スピードスター”のプロトタイプです。



単座のカバーがいいですね。これに小さなロールフープなんてあったら更に良し。

ちなみにこちらは2010年の市販997型スピードスター。



続くは変わり種。C88。



これ、94年の北京ショウでポルシェが提案した、中国で生産するモデルでした。中国人が好きな"8"並びのモデル名。
1.1リッターの水平対向4気筒で48~68PS。シンプルな設備での生産を目論んだモデルとのこと。でも、結局どこのメーカーにも生産許可が下らなかったんだそう。
う~ん、ポルシェでこんなおブスなのいいの? 中国人馬鹿にしてた? お蔵入りしてよかったです。

ほぼ同じ95年製がこれ。
993のCarrera RS 3.8 Clubsport。



僅か1,187台のみ造られた由。いま見つけられても高そう!

そしてこれがありました。
96年からル・マン挑戦のために造られた911GT1。



ポルシェの場合、各モデルにGTなんとかが付く場合、数字が小さいほどスパルタンなものになります。現行911にもあるGT3よりはGT2(があれば)のほうがよりスパルタンです。なので、GT1は究極ということ。
それも、写真のはそのGT1がFIAホモロゲーションを取得するために必要なため僅かだけ造られたロードゴーイング・ヴァージョン。つまりは公道走行用!

当時の市販911だった996の”顔”をつけてますが、水平対向6気筒3.2リッターで544PS。



確かにナンバープレートも付いてますが、路上でこんなのに抜かれたら・・・
Posted at 2017/05/01 12:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  123 456
789 1011 1213
14 151617 181920
21222324 252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation