• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

DSMってふつうは知りません

オランダの企業で、世界55か国でビジネスを展開。従業員数は25,000人で総売上高は1.3兆円。
DSMという名前の大きな会社で、日本にも子会社を持っているのですが、ふつうはご存知ないですよね。



ひとことで言えば”サイエンスをベースとした化学企業”ということのようで、健康、栄養、材料分野に強いそうです。

日本にオフィスを持つのは、そのうちの”科学材料”を、自動車をはじめとしたメーカーに販売するためです。主な商品は一般的に”エンジニアリング・プラスティック”と呼ばれるもの。

世界中のクルマのうちの87%に、DSMのエンジニアリング・プラスティック材料が使われ、スマホに至っては、そのほぼ全てに使われているんだそうです。すごいシェアですね。

クルマで最も使われているのは、ECUなどに使われているコネクターの材料としてだそうです。
従来からのエレクトロニクス業界向けの材料では「電気絶縁性」「難燃性」「成形性(成形し易さ)」などが大切だったところに、自動車業界用ではさらに「長期耐熱性」「耐薬品性」「機械的強度」などが必要になるので、新たな材料製品が必要になったよう。



今後のEV化や自動運転化により、現在の1台あたり40~50個だったECUが50~100個になり、1台のなかで1日で処理されるデータ量が4TBにも達し、EVスポーツカーでは最高800Vの高電圧が使われるようになると推定していて、これら材料の重要性と使用量が大幅に増加するとみているようです。

DSMの話を聞くことができたのは、オランダ大使館でした。
部屋の名前は「出島ラウンジ」。あの長崎の出島からのネーミングですね。あの時代、日本の先生はオランダだったんです。
Posted at 2017/11/16 14:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    123 4
5 678 91011
1213 1415 161718
19202122 2324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation