• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

橋を渡るまえに・・・ウィンドウ開けろ

今月あたまに家族でパラオに行ったことを書きましたが、その時にガイドさんから聞いた話です。


パラオはたくさんの島で構成された国ですが、空港もあるメインの島と、中心街があるコロール島を結ぶ、400m以上ある立派なコンクリート橋があります。


ここの橋、70年代後半に、韓国の建築会社が日本の半額で工事を落札して、KーBブリッジというのが造られたんだそう。

でも、落成直後から真ん中がへこんできて、いろいろと補強工事を施したが危なっかしく、地元のドライバーは、橋を通る前に、ウィンドウを開けてから通っていたんですって。万がいち水中に落ちたときに逃げられるように。


そしたら90年代になって、ホントに崩落!


alt


可哀そうに何名かの地元民が亡くなってしまったんだそう。(すみません、この画像どこかから転用しました。)


通れなくなっただけでなく、橋にはライフラインも通っていたために、大統領が国家非常事態宣言を出したほど困ったんだとか。

そこで、日本政府が助けに動き、仮設橋などの手当てをしたのち、鹿島建設が新設したのが、現在の橋というわけです。


alt


この新しい橋の名前は「日本・パラオ友好の橋(Japan-Palau Friendship Bridge)」。


alt


パラオの国旗って、青い海に日の丸ならぬ月丸。丸が少し左に寄ってるのは、はためいた時でも丸がよく見えるように、なんだそう。スマート。


橋の下の水中を覗いてみると、落ちた橋の残骸が見えました。


alt


パラオは太平洋戦争までの30年以上、日本が統治していたこともあり、日本語の単語がかなりパラオ語に入り込んでいるのですが、いまは「カジマ」は”頑丈”という意味に使われているそう。

Posted at 2017/12/29 23:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456 78 9
10 1112 1314 1516
17181920 2122 23
2425 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation