• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2018年01月25日 イイね!

次はXV

SUBARU Imprezaで青森をスタートし、十和田湖で乗り換えたのはXVの2.0i-S。


ごく粗く言ってしまえば、インプレッサのSUV版です。SUVといっても、背はあまり高くなく、クロスオーバーでしょうか。


alt


なので、これも粗く言ってしまえば、インプレッサと同じ走りぐあいです。


上のショットは、十和田湖から発荷峠を下って、秋田県は小坂町へ下ったところ。(秋田県も通ったのに気がつきませんでした・・・)  小坂町は、明治時代後期に銅鉱山として栄えたところだそうで、町全体を近代化産業遺産として遺しています。 バックはその鉱山事務所だった建物で、国の重要文化財だそう。


雪道を走ると、リアはこんなで、昨日も書きましたが、せっかくのリアヴューカメラはすぐに見えなくなってしまうのは残念。熱線入れるとか、なんとかなるといいですが。


alt


そのバックは、これも重要文化財の「康楽館」という芝居小屋。当時大勢いたのであろう鉱山労働者の娯楽のために建てたのでしょう。荒くれ者で賑わってたんでしょね。


alt


今も使われていて、東京から歌舞伎も来るんですって。

見学したら、舞台下で人力で動かす回り舞台もあり、凄い!


alt


こちらは楽屋。有名な役者さんのサインがそこらじゅうにされていました。


alt


旧いサインがある壁はガラスでカバーされていました。

一見の価値ありです。私は芝居好きではありません。


そしてすぐ近くには、9年前に廃線になった小坂鉄道の駅が。


alt


alt


保存されている保線用車両にはスバルと同じ富士重工製のものがありました。


alt


こちらの立派な除雪車も富士重工製。


alt


alt


なんとトリセツも残ってます!


alt


私は鉄チャンではありません。


XVで高速を走っていてわかったこと。アイサイトによる車線逸脱警告が、路肩のほうの白線のすぐそばまで雪が残っていると、検知できなくなること。カメラのみでやっているのでしかたないですかね。


alt


そして、今回履いて走ったのは、ブリヂストンの新しいスタッドレスであるBLIZZAKのVRX2。
とてもおとなしい(全方向な)性能で、安心して走ることができました。かなり良かったです。

Posted at 2018/01/25 19:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 3 45 6
7 8 910111213
14 15 1617 1819 20
212223 24 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation