EV、EV、EV、なんて騒がれてるけど、ICE内燃エンジンの余命はどのくらいなんでしょうか?
その独コンティネンタルが予想しているのが、このグラフのとおりです。生産レベルでの予想です。
一番下から、薄紫がディーゼル。グレイが普通のガソリン・エンジン。オレンジが直噴ガソリン。濃青が天然ガスなどのエンジン。薄青が48V仕様のハイブリッド。黄緑がフルハイブリッド。緑がプラグイン・ハイブリッド。そして一番上の濃緑がEVです。
彼らの予想(ということは、たぶん大部分の自動車業界の予想はおおよそこれ?)では、今から12年後の2030年になっても、40%強は内燃エンジンのみで走るものだろうということになります。(グラフ右端に私がつけた黄色いライン)
赤いラインが何らかの電気モーター付きということで、緑ラインがモーターのみ。ということは、緑ラインから下の80%強が何らかの内燃エンジン搭載ということになります。
内燃エンジン、意外としぶとそうなのがわかります。ただしこれは後進国も含んだ全世界を対象にしています。
なので、コンティネンタルでは、まだまだ内燃エンジン用の技術開発も継続していくようです。より低燃費でより綺麗な排気を目指して。
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |