• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2021年04月01日 イイね!

初モンテだった1976年 その4

F1開幕もあり、その他もいろいろ書いたので、その3から1か月も経ってしまいましたが続きです。

イタリアへ入ったピネローロで初ストラトスにご対面を済ませたあと、また国境を越えてフランスに戻り、第1ステージであるコンサントラシオンをモナコでフィニッシュしました。

ロンドンをスタートしたこのステージだけでなんと2,700kmありました。現在のWRCが総距離で1,000kmちょっとなのと比べると酷く長い第1ステージだったことがわかりますね。

alt

各地のスタートからモンテカルロ港にあるパルクフェルメに集結したのは137台という記録が残っています。そしてそして、2晩徹夜で朝に到着したのに、なんと午後には第2ステージ Parcours de Classement へスタートしたんです。

海岸沿いにまたイタリアへ入り、サンレモ~ヴィニャイ30kmとモリーニ・ディ・トリオーラ~ピーニャ20kmの2本のスペシャルステージを走りモナコへ戻ってきます。ともに昔のサンレモ・ラリーのSSでした。我々が走る頃には暗くなっていました。

第1SSの途中でトラブルが発生しました。エクゾーストパイプが外れたようで、サニーが爆音車になってしまったんです。それもどうやらかなり前のほうで外れたようで、車内もかなり煩い。
様子をみながら走ったせいもあり、このSSは108位。第2SSは89位でした。トップはともにムナーリのストラトス。

エクゾーストを確認してみると、外れたのではなく、エンジンから下に下がったあたりで割れてちぎれてしまっていて修理不可。このまま爆音カーで行くしかなし。

タイアに関してはこのときは下の画像のとおりの申告書を提出し車検でチェック。

alt

さらにはモナコに戻ったときや途中でもチェックポイントがあり、ペンキローラーに黒い液体をつけたやつでタイアのトレッドを塗り、紙の上を走らされて付いたマークとこの申請書を見比べてチェックされたのを思い出しました。

それにしても、この時のアルバムを見直してみると、写真の数が少ない! もちろん今のデジカメと違って1本のフィルムで最高でも36ショットしか撮れない銀塩カメラだったこともありますが、たぶん急に決まった初めての飛行機、海外、海外ラリーで徹夜でそれどころじゃなかったのかと思います。若かったですねぇ。

Posted at 2021/04/01 10:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     12 3
45 67 8 910
1112 1314 1516 17
18 1920 2122 23 24
25 262728 2930 

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation