• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2022年02月10日 イイね!

Cクラスはいまでもセダンの定番?

Audi e-tron と Porsche Taycan のBEVだけでなく”ふつうの”モデルにも乗りました。

Mercedes Benz C220d でした。

alt

メルセデスのセダンはモデルチェンジしても、あっと驚いたり、うわっと思ったりすることはない、いわば地味なスタイルチェンジですが、しっかり新しくはなっていて常に進化しています。

alt

Cクラスは長いことこのクラスのセダンのベンチマークと言われてきています。ハッチバックでいえばゴルフみたいなものですね。

最近のメルセデスの文法にしっかり沿ったインテリアのルックスです。

alt

走らせると何の破綻もない盤石の走りで、コントロールもしやすくさすがCクラスと思わせてくれました。

でも私から見ると、何だか一部に無理して「新しいトレンドに見せよう」としているように見えるところがあり、気になりました。一例はフラッシャーレバー。

alt

見た目も軽くタッチも軽いんですが、私からは見た目も肌触りも「安っぽい」。700万円近いクルマでこれはないな。

2リッター直4ターボディーゼルは 4,755X1,820mm の”ちょうどいい”サイズのボディ(1.75t)を走らせるには充分で、普通のトルコンA/Tとのマッチングも上々で何ら問題はありません。

alt

ただ、ドライバーズシートで運転していると、運転支援用のカメラなどが収納されていると思われるユニットが大きく張り出していて目障りだったのが残念でした。私のドライビング・ポジションのせいかもしれませんが。

alt

全体には”さすがメルセデスのCクラス”で、今でもこのクラスのセダンのベンチマークであることは間違いない出来でした。

でも欲しくならなかったのは何故・・・?

Posted at 2022/02/10 00:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | New Model | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 23 45
6789 1011 12
13 141516 1718 19
2021 222324 25 26
27 28     

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation