トヨタ博物館でのおまけです。
60年代のクルマが並んでいたあたりにあったのがこちらの画像でした。
信号機の表示を見たら「池尻」とあるので、ウチの近くのR246玉川通りのちょい渋谷寄りですね。朝の通勤時間の渋滞かと思いますが。それにしてももの凄い数のバスが・・・ 東急バスでしょうが、今でもこの辺りのバス停にはかなり多くの路線のバスが停まります。ほら、こんなに。
真ん中あたりには Ford Taunus の姿も見えますね。
そして資料室のようなところにはミニカー群やポスター群とともにこんな立派な展示がありました。
昔のクルマのラジエーターグリルの上に付いていたブランド・マスコットのコレクション。ロールズロイスの「スピリット・オブ・エクスタシー」が有名ですね。今でも付いていますし。
こちらはそれのグラス製群。ラリック製のが有名かしら。
とても美しくて見た甲斐がありました。無粋な話ですが、これだけで結構な額になると思われます。
カフェテリアにはこんなメニューもありました。
何がどこが2000GTなのかよくわかりません。入りませんでしたし。
博物館直近の駅である芸大通という駅まではリニモという電車で行きましたが、こんなところにリニアモーターカーが運行されているのを知らなかったので、これはこれで初体験することができてラッキーでした。(はい、帰りに名古屋でひつまぶし+ビールしたかったので新幹線で往復しました。)
むっちゃ酷い画質でごめんなさい。なぜかちゃんと撮れませんでした。リニアモーターからの強電磁場のせい、なわけはないですね。
Posted at 2022/05/01 13:30:42 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ