• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2022年06月30日 イイね!

ルノーのハイブリッド攻勢

4月に乗ったルノー・アルカナは輸入車としては初のヘヴィ・ハイブリッドでした。

そして今回乗ることができたのはそのルーテシア版。
アルカナに比べると小さなBセグメントなのでどういうものになっているか興味がわきました。

日本における輸入車Bセグメントのハッチバック市場はミニがリードしていて、それにポロと208が続き、そのあとをA1とルーテシアが争っています。
そこへルノーはルーテシアにアルカナと同じルノー独自のハイブリッド・システムと、これまた同じドッグ・クラッチ式のトランスミッションを組み込んだということです。

alt

アルカナを走らせたときに唯一感じたネガであった、一定のスロットル開度で走っているのにクルマのほうがいろいろやり過ぎている違和感は、今回のルーテシアではあまり感じませんでした。たぶん箱根ではなく都会で乗ったので上りが少なかったためかと。あるいは車重が軽いせいかも。

alt

重いハイブリッド・システムは積んでいますが、走りはルーテシアの軽快感を失っていませんでした。

alt

なので私ならアルカナではなく267万円から買えるこちらを選びます、たぶん。

現時点での輸入車全体での燃費レースではこのルーテシア・ハイブリッドが25.2km/ℓでトップ。続いて22.8km/ℓのアルカナが続きルノーの1-2です。

alt

そして近いうちにキャプチャーにもこのハイブリッドを載せて、1-2-3を狙っているようです。(もちろんEV除きます。)

ハイブリッドを表すのがテイルランプ下の小さなバッジだけで控えめなのがいいですね。

Posted at 2022/06/30 23:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | New Model | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 23 4
5 6 7 8 9 10 11
12131415 1617 18
19 202122 2324 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation