ダンロップといえば、130年以上前に世界で初となる空気入りタイアを発明したメーカー。
その当時は自転車用タイアでした。
そしてそのダンロップ(日本では住友ゴム)が昨年末に新たに発表したのが、
アクティヴ・トレッドと呼ぶ自動車用タイア用のトレッドラバー。
このラバーは水分に出会うと軟らかく変化し、また低温になると軟らかく変化してくれるため、サマータイアとウィンタータイアの両方の性能を1本でこなせるという(本当だったら)画期的なものでした。
その技術を実際に使用したタイアが昨日発表されました。
それが10月に発売となる DUNLOP SYNCHRO WEATHER という名のタイア。
これまでのサマータイアはドライ路面とウェット路面は〇で、雪路と凍結路は×。スタッドレスタイアは真逆で雪路と凍結路が〇でドライとウェットは△でした。(以前にここで何回も書きましたが、スタッドレスはウェットには弱いのでご注意を。)
上の画像のトレッドパターンからおわかりのように、今回のシンクロ・ウェザーはオールシーズン・タイアという位置づけです。ただ、これまでのオールシ-ズン・タイアはドライ、ウェット、雪路は〇でしたが、凍結路が×でした。そこをアクティヴ・トレッドのラバーを使うことにより凍結路も〇にした、というのがダンロップのウリのようです。
ただ、どの場合も”〇”にも上下があるのが問題。凍結路で〇と言ってもこれまで×だったのが〇ということで、スタッドレスの〇と同レベルとは考えづらいところ。
実際にテストでできることがあったらご報告しますので、それまでは“過信”なきよう。
ただ、確かに都内で毎年2~3回起こるレベルであればこれ1本でいくことはできるかと。シャーベット路面は強そうですし。
このダンロップが言うところの全路面対応のシンクロ・ウェザーのプロモーションに起用されたのがこの二刀流スーパースター。
なにやら元祖二刀流?のベイブ・ルースさんも共演。
そっくりさんのようですね。
なにはともあれ、是非とも実際に試してみたいタイアです。
Posted at 2024/07/23 13:42:38 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ