• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2024年07月23日 イイね!

DUNLOPの新たな発明??

ダンロップといえば、130年以上前に世界で初となる空気入りタイアを発明したメーカー。
その当時は自転車用タイアでした。
そしてそのダンロップ(日本では住友ゴム)が昨年末に新たに発表したのが、アクティヴ・トレッドと呼ぶ自動車用タイア用のトレッドラバー。

このラバーは水分に出会うと軟らかく変化し、また低温になると軟らかく変化してくれるため、サマータイアとウィンタータイアの両方の性能を1本でこなせるという(本当だったら)画期的なものでした。

その技術を実際に使用したタイアが昨日発表されました。
それが10月に発売となる DUNLOP SYNCHRO WEATHER という名のタイア。

alt

これまでのサマータイアはドライ路面とウェット路面は〇で、雪路と凍結路は×。スタッドレスタイアは真逆で雪路と凍結路が〇でドライとウェットは△でした。(以前にここで何回も書きましたが、スタッドレスはウェットには弱いのでご注意を。)

上の画像のトレッドパターンからおわかりのように、今回のシンクロ・ウェザーはオールシーズン・タイアという位置づけです。ただ、これまでのオールシ-ズン・タイアはドライ、ウェット、雪路は〇でしたが、凍結路が×でした。そこをアクティヴ・トレッドのラバーを使うことにより凍結路も〇にした、というのがダンロップのウリのようです。

alt

ただ、どの場合も”〇”にも上下があるのが問題。凍結路で〇と言ってもこれまで×だったのが〇ということで、スタッドレスの〇と同レベルとは考えづらいところ。
実際にテストでできることがあったらご報告しますので、それまでは“過信”なきよう。

ただ、確かに都内で毎年2~3回起こるレベルであればこれ1本でいくことはできるかと。シャーベット路面は強そうですし。

このダンロップが言うところの全路面対応のシンクロ・ウェザーのプロモーションに起用されたのがこの二刀流スーパースター。

alt

なにやら元祖二刀流?のベイブ・ルースさんも共演。

alt

そっくりさんのようですね。

なにはともあれ、是非とも実際に試してみたいタイアです。

Posted at 2024/07/23 13:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  123 45 6
7 89 1011 1213
1415 1617 1819 20
2122 23 2425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation