• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

ディーゼルのCX-80

帰路の神戸から徳島まで走らせたのは同じCX-80でもPHEVではなくICE搭載のモデルでした。

alt


エンジンは直6の3.3リッター・ディーゼル。ちょうど納車になったばかりのウチのレンジローバー・スポーツより300cc大きいだけであとは同じなので乗り比べに興味津々でした。
因みにこのディーゼル・エンジンは254PSで550Nm。ウチのは3リッターで300PS/650Nm。

マツダのディーゼル・エンジンは以前からディーゼルらしさを打ち消し、ガソリン・エンジンのキャラクターに似せるチューニングを施してあるような感じを受けていましたが、この6発も同じように感じました。ディーゼルのネガである音と振動を消すのは素晴らしいことですが、同時にディーゼル特有の低速からぐうっと盛り上がるトルク感も消えてしまっている感じを受けます。それこそディーゼルの最大のポジかと思うのですが・・・
ガソリン・ユーザーが乗り換えた時にディーゼルを気にすることを気にし過ぎているのかと思いますが、どうなのでしょう。だとしたらちょっともったいない。

alt

確かに音と振動だけを思えば優れたエンジンであると思います。普通に走らせれば性能面での問題は無し。私なら間違いなくPHEVではなくこちらをチョイスします。

前回内装についてほとんど書かなかったと思いますが、それはCX-60と基本同じだからです。

alt


alt

前回、ヘンなクセや尖りがなく素直で乗りやすいと書きましたが、ひとつだけ、レーンキープだけはちょっとクセがあったのを思い出しました。ラインを逸脱しようとすると戻してくれるのですが、そのあとアシストが抜け、そのままにしておくと逸脱しました。

そして価格はなんと下は394万円から上は712万円まで広がっています。500万円以下の車種なら推しましょう。

Posted at 2024/10/14 23:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | New Model | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1 23 45
67 89 1011 12
13 141516 1718 19
20 21 2223 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation