• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

スタッドレス新発売の時期です

早くもスタッドレスタイアが発表になる時期になりました。これから梅雨が明けて猛暑が来るというこの時期にです。


流行りのリモート発表会でお披露目されたのは新しいミシュランのスタッドレスタイア。


alt


Michelin X-ICE SNOW という新しいモデル名になったこのスタッドレス。これまでの凍結路での接地性能にプラスして、積雪路の性能向上にも注力したので、このSNOWという名を付けたようです。

やはり事故は凍結路が多いんですけど、もちろん積雪路も大事ってことなんでしょう。トレッドの真ん中あたりのパターンにそれが見えるかと思います。


alt


日本で最初にスタッドレスを発売したのはミシュランなんだそうで、40年近く前のこと。


alt


よく「日本の冬道には日本製の(あるいは日本ブランドの)スタッドレスが一番」と言われますが、現在ではそれほどではないような気がします。こんどの冬にきちんとテストできるチャンスがあれば嬉しいですが。


もうひとつ、ミシュランのスポーツタイアPS4にSUVサイズが追加されたようです。我がレンジに合うサイズがあれば、こちらも試してみたいタイアです。


Posted at 2020/07/19 18:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2020年07月17日 イイね!

Nouveau 208

ついでに。Peugeot 208も新型が発表されました。こちらはリモートでの発表。


alt


今回のトピックはBEVモデルもあること。


alt


あの何か不思議な感じがする、ステアリングホイールの上を通してメーターを見るスタイルは継続されているようです。


alt


ホイールベースは先代と全く同じですが、長さは120mm、幅は5mm大きくなっています。

ということはたぶんプラットフォームは先代と一緒で、だから209じゃなく208のままかな。


alt


いずれにせよ、今のアバルト500の前に娘がずっと乗っていた、2世代前の206に比べるとずいぶん高級になった気がします。

価格は240万円から。e-208は390万円から。


ところで、このプジョーとシトロエンとDSと、更にはオペルとヴォクゾールを持つ仏PSAと、フィアット、アバルト、アルファロメオ、マセラティ、ランチアの他にクライスラー、ジープ、ダッヂ、ラムを持つ伊FCAが合併するのは決まっていましたが、その全体の会社名が決まったようです。会社名はStellantis。輝く星を意味するラテン語から作ったようです。生産台数ではVW、トヨタ、ルノーの各グループに次いで4番目になりますが、ステランティスにはずっと輝き続けて欲しいですね。曇らないように祈ります。


Posted at 2020/07/17 18:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | New Model | クルマ
2020年07月15日 イイね!

New Defender

新型の Land Rover Defender をようやく日本で見ることができました。


alt


あったのはこの1台だけで、ロングホイールベース仕様の110でした。まずは(売れ筋の)長いほうだけ入って来たそうです。オプションてんこ盛りの個体で、私はこういうの好きではありません。


alt


このボンネット上のステップボードやスカットルの造形を始め、初代の印象がそこかしこにとても巧く使われていて、直感で思いました。「売れる」。素なら500万円以下のようだし。外れたらごめんなさい。


alt


因みに、右側面に付いているキャリーボックスは、フェンダーの膨らみよりは出っ張っていないようです。それじゃないとすぐにぶつけそうですよね。


alt


ネガは初代のように横開きのリアドアでしょうか。後ろにかなりのスペースが無いと全開できませんね。


室内もイメージ残しつつスタイリッシュに。


alt


alt


本国では2リッターと3リッターのガソリンと、2リッターディーゼルがラインナップされていますが、日本には2リッターのガソリンのみですって。ディフェンダーといえばやはりディーゼルのイメージなので、早く入れたほうがいいと思います。


でも私が昔乗っていたことがある2台のディフェンダーもV8ガソリンでしたけど。この当時はランドローバーのディーゼルエンジンが日本のエミッション規定をクリアできなかったんです。


alt


alt


真っ黒なダブルキャブ・ピックアップは渋谷あたりを走っているとえらく注目されました。


Posted at 2020/07/15 12:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | New Model | クルマ
2020年07月13日 イイね!

CH Tournon sur Rhone

プラ村のCPを後にしローヌ河の畔の町トゥルノンに到着。町の入口で僅かにコースを外れてサービス受けてから、CHが置かれている公園に。ここも以前は公園の中でサービスを受けられましたが、今は禁止になったので手前で受けてきたわけです。


alt


例によって1分前のエスコートに続いてCHのテントへ向かいます。ここでも多くのギャラリーが出迎えてくれました。


alt


あと1分待ち。

16:17を過ぎて前のエスコートがスタートしたのでテントに入りました。私がタイムカードブックを差し出しています。


alt


alt


16:18:00を過ぎたら記入して返してくれてスタートです。

目の前でストロボを焚かれてビックリの私と、いつも冷静にこやかな池内ドライバー。


alt


ギャラリーに見送られてスタート。


alt


20km先のヴァランスまで50分のターゲットタイム。広い道だけなので全く問題無いはずですが、街に入ったら大渋滞なんてこともままあるので、気を抜かずしっかり走ります。


Posted at 2020/07/13 22:29:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
2020年07月11日 イイね!

感慨深い場所を通過

Col de Buisson頂上でSS-6をフィニッシュし、この日の4か所のスペシャルステージは終了。あとは南東に向け80kmほど走りヴァランスへ帰ります。でもその途中でCPとCHをひとつずつ通過せねばなりません。

50km先の Plats村にあるCPへ向かう途中、D269から一度D238へ曲がって Gilhoc sur Ormeze という村を通過するのですが、そのD269からD238へ右折する地点で2009年に撮られた写真がこちらです。

alt


日本から遠征してくれていた昔からの友人たちチームのサービスカーがここにいて写真を撮ってくれました。

この時はSSの最中だったのですが、走って来て気がつくようにコース左側に日の丸を立ててくれて、その前で写真を撮ってくれているSH君、そしてこちら側からの写真を撮ってくれたAH君には今はもう会うことが叶いません。寂しい限りです。今年2月1日にここを通過した時は、AH君までいなくなってしまうとは夢にも思っていませんでした。いま、これを書いていて感慨深い想いです。


さて、そのジロック村ですが、毎回通過する時に、村の中の道をわざとぐるっと走らせるコースになっているうえに、時には道にシケインまで作ってあって、大勢の村人が大騒ぎしてます。楽しそう。


そしてプラ村の村役場前に置かれたCPで、ポルシェ914に続いてスタンプをもらい通過。


alt

その1台前には青いストラトスが通過して行きました。

ここから10kmでCHがありますが、その直前でサービスカーが待っていてくれました。


alt


給油してから、例のワイパーのトラブルの再確認です。


alt


やはり結論はモーター。

ランスに居残っていろいろ手配してくれていたユベールさんが、なんとモーターを見つけてくれていて、翌日中には彼のダットサン・クラブのメンバーがヴァランスまで届けてくれるとのこと。素晴らしいネットワークに感謝です。


Posted at 2020/07/11 17:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 23 4
5 6 78 910 11
12 1314 1516 1718
1920 2122 2324 25
262728 2930 31 

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation